MENU
年月から記事を探す
オススメのWordPressテーマ

当ブログ使用中のテーマ

「おしゃれなブログをつくりたい」
「楽しくブログを続けたい」
と思っている方にオススメのテーマ
です

\ 初心者さんにもオススメ! /

東京事変NEWアルバム『音楽』ひとまず感想を書き殴りたい|レビュー

東京事変音楽レビュー

6/9、ロックの日に、遂に東京事変のNEWアルバム「音楽」が発売されましたね!

皆さんはもう聴きましたか?

…っもう最高ですよねっ…!!

これぞ東京事変!を感じずにはいられません!

最初に言っておくと、私はライト層の事変ファンであり、まじめに音楽レビューを書いたこともなく、音楽についてもそこまで詳しくないです。

ですが!この今の感情、気持ちをなんとか言葉にしたい!残しておきたい!と思い、素人の拙い言葉ではありますが、アルバム「音楽」の感想を此処にしたためる、いや書き殴ることにしました。

東京事変が好きな方も、東京事変に興味をお持ちの方もぜひ最後までご覧ください!

堕落ちゃん

気持ちとノリで書いていきますので、そこんトコよろしく!

この記事を読んでわかること
  • 東京事変とは
  • NEWアルバム「音楽」を聴いた第一印象
  • 東京事変を聴くのにオススメなサブスク
  • 全13曲 それぞれの聴いた感想
キニなる項目にとべる目次

東京事変とは|5人の天才が集結して『わちゃわちゃ』してるバンド

いきなりド凡人の頭の悪い説明ですみません!

東京事変を知らない人のために、

ざっくり説明すると…

とにかくカラフルなんです。ほんと多才で多彩。

東京事変を「椎名林檎が中心のロックバンド」と思っている人は多いと思いますが、他のメンバーも誰しもが中心と思えるほどにクセがすごい(笑)

メンバーの全員が曲を作っているっていうのもそうなんですが、もうこれは言葉は不要で聴けばわかるんです。

メンバー全員が、凄まじい才能を持っていて、それが集結して素晴らしい作品を作っているという事を「音楽で証明している」バンドだなぁと。

今回、10年ぶりに発売されたフルアルバムを聴いて改めて実感したことです。

東京事変『音楽』を聴いた第一印象は?|カラフルでリアルでフェイク

最初に聴いた感想ですが、ラップ、ファンク、シンセっぽい曲…音楽のジャンルも詳しくないのでなんと呼んでいいのかわからないけど、

色んな要素の音楽が詰まってて、でもどれも間違いなく「東京事変!」を体現しているアルバムだと思いました。

現状のよくわからん社会の有り様とか、「ふぐぅ…」と思うことも多いけど、その状況の中で自分がどう生きていけばいいのかを示してもらえてるような気がしました

あと、途中で気が付いたけど、曲名の多くに色が入ってる!オリンピック意識してるのかな?

紫、金、青、白、赤、銀、緑…
あと孔雀とか闇にも色みを感じるし。

こういう事変っぽい仕掛けって「フフっ」となりますよね!

またファンの間では有名な話ですが、事変のアルバムは、アルバムタイトルのあとに「番組(チャンネル)」がつく言葉遊びが施されています♪

2012年の突然の活動休止から、2020年に再生と称して活動再開をむかえ、満を持してのNEWアルバムが「音楽」っていうのが、また感極まってしまうポイントですね。

堕落ちゃん

とうとう音楽が出ちゃったら、次はなにチャンネルになるの?ってのが気になるところ(笑)

東京事変の曲が全曲聴けるサブスクはAmazon musicがオススメ!

東京事変の楽曲は、2022年現在Amazon Music Unlimitedで聴き放題!

新作アルバムはもちろん、過去作品も全て揃っています。

料金:月額980円(プライム会員は880円)

登録はこちらから!

収録曲

  1. 孔雀 
    作詞:椎名林檎 作曲:浮雲 椎名林檎
  2. 毒味
    作詞:椎名林檎 作曲:亀田誠治
  3. 紫電 
    作詞:椎名林檎 作曲:伊澤一葉
  4. 命の帳 
    作詞:椎名林檎 作曲:伊澤一葉
  5. 黄金比 
    作詞:椎名林檎 作曲:浮雲
  6. 青のID 
    作詞:椎名林檎 作曲:椎名林檎
  7. 闇なる白 
    作詞:椎名林檎 作曲:伊澤一葉
  8. 赤の同盟 
    作詞:椎名林檎 作曲:伊澤一葉
  9. 銀河民 
    作詞:椎名林檎 作曲:浮雲 伊澤一葉
  10. 獣の理 
    作詞:椎名林檎 作曲:亀田誠治
  11. 緑酒 
    作詞:椎名林檎 作曲:伊澤一葉
  12. 薬漬 
    作詞:椎名林檎 作曲:伊澤一葉
  13. 一服 
    作詞作編曲:椎名林檎

それでは、1曲ずつほぼ初見の
感想を書いていきます~♪

①孔雀

きょう孔雀明王居んだ法王
帰依帰依帰依魔除け円盤音通

孔雀より 歌詞抜粋

私、ヒップホップ大好きでして。
1曲目から痺れました。

林檎ちゃんの口から零れ落ちるようなセクシーけだるいシャレオツラップたまりません!

だってあの椎名林檎が「ヒエイエイエ~」って言っちゃうんだよ?お耳が幸せ…

途中からなに歌ってるかわかんなくて歌詞見たらお経が並んでました(笑)

しょっぱなから厨二病の五臓六腑に沁み渡ります

いただきます!

②毒味

冴えるも狂うも自由に選んでいきたいの
放っといてナチュラルハイ

毒味より 歌詞抜粋

イントロから師匠のブリブリの太っいベース!!
最高~!!これこれ~!

ナチュラルハイの発音は、ナチュロウハイです。

堕落ちゃん

ここテストにでま~す

インタビューで林檎ちゃんが、この曲は将棋の羽生善治さんに宛てたラブレターと言っていました

林檎ちゃん、才能あふれる人好きだよね。
私も好きです。痺れるゥ。

③紫電

若い世代を憂うのは日本の伝統です
自作自演も味気ない茶番の典型です

紫電より 歌詞抜粋

今の若者って感じの曲。

私は、有能な若者に僻むタイプの無能なアラサー(笑)なので、若い人は尖ってて、上手に隠してる人もいて、羨ましい限りと感じた曲でした。

浮雲さんと一緒に歌ってるとこ痺れます。
ちょいちょい韻を踏んでくるスタイル最高。

刄田さんのお祭りビートドラムかっちょいい!

④命の蚊帳

誰かの肌へ触れるのは
あなた独自のランキング首位を知らせる術
目的はそう絞ってよ僕を一位に選んでいると


命の蚊帳より 歌詞抜粋

椎名林檎、ソロみを感じる曲。

歌詞からなんとなく女子高生を連想しました。

私も子供がいてもおかしくない年齢だからかな。

自分に子がいたら、特に娘がいたら、私も彼女にそう在ってほしいと願うし、当時の私もそうで在って欲しかったのかもしれない。

⑤黄金比

愛している/愛していない
尺度にしちゃうのナンセンス
宇宙は膨らんで単一方向


黄金比より 歌詞抜粋

イントロがシンセサイザーの音から始まるので、Daft Punkみを感じました!

林檎ちゃんの発するカタカナは気持ちいい。

歌詞に出てくる「エントロピー」は、乱雑とか、混沌とか、無秩序とかそんな意味らしい。

黄金比ってたしかに自然から生まれるもの。

私もエントロピーかましたい。

⑥青のID

今日の自分をそう明日の自分が睨んでいるぞ
つい先芽生えた好意こそお前の主立った要素


青のIDより 歌詞抜粋

ポップで気持ちいい~!

伊澤さんのピアノソロいいなぁ。

今の自分の心境に近いと感じる歌詞。

カラオケで歌いたい曲ナンバーワン!

⑦闇なる白

ええ薬とは毒だね
そりゃ万能な蜜なんてないね
だって生きるうえで死ぬことのみ

唯一決まり切った大前提

闇なる白より 歌詞抜粋

最近の曲で一番好き。

裏で鳴ってる音がどれもカッコよすぎて!

「安全で~」のとこの浮雲さんパート好き。

最後の方のピロピロドコドコした音(語彙力…)はなんかRPGのバトル曲みたいだし、歌詞も結構戦ってた。

⑧赤の同盟

大嫌いの定義や大好きの方程式とは
バイアス決め込んで競って不毛です

赤の同盟より 歌詞抜粋

なんでこんなに鷲掴みしてくる歌詞を書けるのか…って毎度思うけど、ほんとすごい。

PVの丸眼鏡林檎ちゃんまじ可愛いよね…
ピンク色の衣装すごくお似合いです♡

東京事変音楽レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
キニなる項目にとべる目次