MENU
年月から記事を探す
オススメのWordPressテーマ

当ブログ使用中のテーマ

「おしゃれなブログをつくりたい」
「楽しくブログを続けたい」
と思っている方にオススメのテーマ
です

\ 初心者さんにもオススメ! /

【クローゼット整理の救世主!】サマリーポケットを使ってみた感想!口コミ・メリット・デメリットもあわせて紹介

サマリーポケットレビュー口コミ
この記事でわかること
  • 私がサマリーポケットを選んだ理由
  • 実際に使ってみた感想
  • サマリーポケットのメリット・デメリット
  • 利用者の良い口コミ・悪い口コミ

突然ですが皆さんに質問です!
クローゼットの中、パンパンじゃないですか?

はむお

私はパンパンでした〜汗


そんな我が家のクローゼットもサマリーポケットを利用して、スッキリさせることができたので、今回は、私がサマリーポケットを実際に使って見た様子や正直な感想など忖度なしでお伝えしていきます!

サマリーポケットはスマホ1つで簡単に荷物を預けられる宅配収納サブスク

冬物のコートや冬布団、または趣味で集めてるモノが溢れて部屋のスペースがなくなっている…そんな方にオススメのサービスがサマリーポケットです。

堕落ちゃん

預けるだけじゃなく写真の管理やクリーングも頼めるんだよ♪

  • 安いけど安全に預けられる?
  • 他にいろいろ料金がかかるんじゃない?
  • 使い勝手がよくないのでは?


など疑問でしたが、実際に使ってみた感想は、

早い!カンタン!楽ちん!

と大満足なサービスでした。

ただし、私のニーズには合っていましたが、使い方によってはデメリットに感じる部分もあるかもしれないので、サマリーポケットの良い点・悪い点、実際の私の活用方法などを紹介していきます。

箱に詰めて送るだけで、お部屋スッキリ!|サマリーポケット

\ 今ならお得なキャンペーン中!/

はじめてのご利用で保管料が最大3ヶ月無料!

招待コード「HAMW6G」を入力でさらに500ポイントが貰えます

この記事は こんな人にオススメ♪
  • 優柔不断で捨てられない服や小物がある
  • クローゼットや部屋を広く使いたい
キニなる項目にとべる目次

サマリーポケットってどんなサービス?

サマリーポケットの解説
サマリーポケットより引用

サマリーポケットは、1箱275円(税込)〜の格安価格で、普段使わない荷物を預けられるお手軽な宅配収納サービスです。

スマホから申込後は専用ボックスに詰めて送るだけ!荷物は空調・セキュリティを徹底管理して保管してくれるから、自宅にいながらモノを安心して預けられるのが大きなメリットです。


またサマリーポケットは、

  • ボックス取り寄せが無料
  • 集荷と発送の送料も無料

と、最初に始めるためのコストが安く、時期によっては「初回○ヶ月額無料」のキャンペーンをおこなっていることがあるので、気軽に試しやすいのが特徴ですね。

堕落ちゃん

めんどくさくなくて良さそう!

サマリーポケットの料金・オプションサービス

前回の記事で詳しくまとめているので、こちらでご確認下さい。

サマリーポケットがオススメな人

サマリーポケットが オススメな人
  • 優柔不断でなかなか荷物が捨てれらない
  • 面倒な手続きが苦手
  • トランクルームを借りるほどの大量な荷物はない

私がサマリーポケットを選んだ理由

私は元々服が好きで、なかなか捨てられない服でクローゼットが溢れていました…

しかし「服の選択や管理にかかる時間がもったいない」と思うようになってからは、服を手放すことを決意!

今もクローゼット内の整理を進めている最中です。

ただ、やっぱりなかなか捨てられない服があるんですよね…

はむお

冬用コート3着もいらんやろ

と思いつつ、お気に入りの赤いコートは手放せないし、定番の黒とグレーも捨てがたい…

それに「今年の冬はコレが着たい」なんて今のこのクソ暑い時期に考えてなんかいられません!

そんな時に知ったのがサマリーポケットでした。

サマリーポケットを選んだ理由
  • トランクルームと違い月額が安く、家にいながら気軽に申し込みできる
  • 保管しているモノを写真付きでデータとしても管理できる

冬物を預けておくことで、家の収納スペースも広がり管理の手間がなくなります。

そうすれば、自分の心にもゆとりができるし、データで管理することで改めて”モノと向き合うこともできるかなぁ”と思い、初回無料キャンペーンもあったので試しに使ってみることにしました♪

箱に詰めて送るだけで、お部屋スッキリ!|サマリーポケット

\ 今ならお得なキャンペーン中!/

はじめてのご利用で保管料が最大3ヶ月無料!

招待コード「HAMW6G」を入力でさらに500ポイントが貰えます

実際にサマリーポケットを使ってみた様子・感想

サマリーポケットレビュー口コミ

ではここから私が実際にサマリーポケットを使ってみた様子をお伝えします。荷物の量や箱のサイズ感など参考にしてみて下さいね。

預けるまでの流れはカンタン♪申込みから預け入れまで、およそ1週間以内に完了します。

  1. 申込み(段ボールの取り寄せ
  2. 到着した段ボールに預けるものを箱詰めする
  3. 集荷依頼をして送る

まず、はじめにサマリーポケットのサイトからボックスの発送・集荷の申込をおこないます。

>>詳しい操作が知りたい方はこちら

サマリーポケットのスマホからの登録・申込方法

届いたボックスはこんな感じ

サマリーポケット

申込翌日の指定時間に段ボールが到着しました。早い!佐川急便で届きました。

段ボール到着後に預けるモノを梱包していきます。

発送するときの伝票は集荷の際に佐川急便で用意されているので、こちらで伝票を用意する必要もありません。

堕落ちゃん

ラクでいいね!

エコノミープランのレギュラーとスタンダードプランのアパレルを使ってみた

サマリーポケットの箱の大きさ

写真はレギュラーボックスとアパレルボックスの大きさです。比較用にサーキュレーターを置いています。

料金
  • エコノミープラン レギュラーボックス(税込月額275円)
  • スタンダードプラン アパレルボックス(税込月額330円)
箱のサイズ
  • レギュラーボックス:幅43cm×奥行37cm×高さ33cm
  • アパレルボックス:幅60cm×奥行38cm×高さ20cm

今回私が利用したエコノミープランとスタンダードプランの違いですが、

最安のエコノミープラン(月額275円)の場合、

  • 写真撮影がないので商品の管理がデータでできない
  • 預けたアイテムを1点ずつから取り出せない
  • クリーニング等のオプションサービスが利用ができない

こういったデメリットがあります。

はむお

エコノミープランは、送った段ボールをそのまま保管して、取り出すときも箱まるごと!

つまりオプションを何も使わず箱のまま管理でいいならエコノミープランの方が安価で済みます!

なお、私は一部のコートを、オプションサービスである「ハンガー保管」を利用したかったので

エコノミー:軽めのアウター、ニット類

スタンダード:ダウンジャケット、コート

で使い分けることにしました。

ハンガー保管は、1点あたり 82円 / 月(税込)の料金が別途かかります。

衣類の保管をたたんだ状態でのボックス保管から、ハンガーにかけた状態の保管に変更することができるオプションサービスです。

堕落ちゃん

衣類のたたみジワが気になる場合にオススメのオプションだよ

段ボールに詰めたもの

今回、預けた衣類はこちら。

エコノミーボックスに預けた衣類
レギュラーに入れた服
アパレルボックスに預けた衣類
アパレルに入れた服
エコノミー:レギュラーボックス
  • セーター3着
  • 厚手のカーディガン 2着
  • マウンテンパーカー 1着
  • シャツジャケット 1着
  • デニムジャケット1着
  • ライダース 1着
スタンダード:アパレルボックス
  • ダウンジャケット 1着
  • コート3着
はむお

ギチギチにはならずピッタリ箱に収まるぐらいでした

箱詰め完了

サマリーポケットのボックス

箱詰めが完了したあとは、申込時に指定した集荷日を待つだけです!

サマリーポケットに預けた後の確認(アプリ画面)

サマリーポケットの管理画面

保管完了後は、上記のようにスタンダードプランで撮影された荷物の写真が反映されます。

最初は「写真でのデータ管理はあってもなくてもどっちでもいいかも」と思っていたんですが、いざ反映された写真を確認すると「ちゃんと保管してもらえてる!」という安心感がありました。

預ける点数が多い場合、似たようなアイテムが複数ある場合は、写真で管理できるスタンダードプランがオススメ

箱に詰めて送るだけで、お部屋スッキリ!|サマリーポケット

\ 今ならお得なキャンペーン中!/

はじめてのご利用で保管料が最大3ヶ月無料!

招待コード「HAMW6G」を入力でさらに500ポイントが貰えます

本当はオプションサービスのクリーニングを使いたかった…

サマリーポケットのクリーニング
サマリーポケットより引用

実は「サマリーポケットのクリーニングがお得!」ということを知らず、先に街のクリーニング店でダウンジャケット1着とコート3着(総額5,000円ぐらい)をクリーニングを出したあとに気づいて後悔しました…

はむお

とほほ…

サマリーポケットのクリーニング料金

スタンダードコース:税込990円/点
プレミアムコース:税込1,276円/点

スタンダードコースは、基本的なクリーニング内容で、洗浄・乾燥・シミ抜き・仕上げの工程を行います。アイテムによって水洗いまたはドライクリーニングで対応します。プレミアムコースは、素材にあった最適な洗いを行い、抗菌・防カビ・風合い改良といった加工も施します。熟練スタッフが一点ずつ丁寧に手仕上げにて対応します。

サマリーポケットより引用

通常の洗いのスタンダードコースでもシミ抜きまでやってくれて、一律990円/点は安いですよね。


但し、スーツもに関しては、上下で2点とカウントされる為、街のクリーニング店よりも割高になる可能性があります。

ただ店舗まで行かなくていいことを考えると、サマリーポケットでまとめてクリーニングの依頼をしたほうが遥かにラクにクリーニングできるなぁと思いました。

堕落ちゃん

ズボラには助かるよ!

サマリーポケットのメリット|満足な口コミ多数!

サマリーポケットのメリットと実際に利用した方の口コミを紹介します!

口コミは、私が探した限りでは「サービスに満足している」「家がスッキリして最高!」という肯定的な意見が多かったです。

サマリーポケットのメリット①サイズが豊富でオプションサービスが充実している

サマリーポケットはアイテムの種類や数に応じて、それにあったボックスが多数用意されています。

またクリーニングサービスやハンガー保管など、かゆいところに手が届くオプションサービスが充実しているのも◎

実際に利用している方の中には、クリーニングサービス目当てで利用される方もいるようです。

サマリーポケットのメリット②荷物を写真で管理ができる

預けた荷物を写真で管理できるのも、なんだかワクワクするし安心感がある!と感じました。

↓のように似たようなアイテムを複数保管する場合も写真があるとわかりやすいですよね♪

サマリーポケットのメリット③趣味のモノの物量が増えてもOK

趣味で集めているグッズなどは、使用するタイミングも限られているのに部屋の中を圧迫しがち…

そんな時でもサマリーポケットなら1点から荷物を取り出すことも可能なので、安心して収集することができちゃいます!

はむお

趣味に生きるって最高だよね

サマポケ最高〜!

サマリーポケットのデメリット|一部では最悪!という口コミも…

私がデメリットに感じたことや、一部ですが悪い口コミもあったのでそちらをご紹介します。

サマリーポケットのデメリット①取り出し料金が高い

サマリーポケットの荷物の取り出し料金は、箱単位なら税込1,100円、1点ずつ取り出しなら880円/点かかります。

堕落ちゃん

ちょっと高い!

とはいえ、普通に荷物を送るだけでも、120サイズなら1000円以上かかるので「まぁーこんなもんかな」という妥協ポイントではありますね。

サマリーポケットのデメリット②頻繁に出し入れするものには向かない

私が預けたのは、季節モノの服で長期保管が前提なので、取り出し料はさほど気になりませんが、頻繁に出し入れしたいものには向いていないです。ぶっちゃけ料金が気になって、気軽に取り出せないですよね。

アイテムごとに取り出すタイミングが違えば、880円/点かかるので、ボックス毎にある程度は荷物の種別をまとめておくことが大切です!

サマリーポケットのデメリット③サポートセンターの対応が悪いという口コミが多い

万が一、何かトラブルが起こった際にサポートセンターの対応が良くないと、本当に萎えますよね…ここは今後の改善に期待したいところですね。

私はまだ利用し始めたばかりなので、これといって不満等もありませんが、もし今後、”万が一”なにかあれば、どのように最悪だったのか、こと細かくブログで報告したいと思います(笑)

また、このように紛失等のリスクを感じる場合にも、大切な荷物を安心して預けていただくための特典として「あんしんサポートオプション」という1箱あたり55円/月(税込)で加入できる補償サービスもあります。

必要に応じて補償のオプションに加入できるのも気が利いたサービスだなぁと私は感じました。

まとめ|サマリーポケットで四次元ポケットのある暮らしを!

まとめ

サマリーポケットは月額275円からという安さで、気軽にモノを預けることができる「あたらしいタイプの収納サービス」です。

まるで四次元ポケットですよね!

実際に使ってみて「ついに人類もここまで来たか…」と感じました(笑)

サマリーポケットを活用すれば、面倒な衣替えもスムーズに行うことができ、家の中の場所が広く使えて生活がガラリと変わる可能性だってあります!

「スッキリ暮らしたい!」と考えた時に、潔くモノを手放すことができれば”それに越したことはない”かもしれませんが、時と場合により悩んでしまうこともありますよね。

はむを

にんげん だもの。

私のように、まずは季節モノで試してみるのもいいし、捨てるのを迷っている品を預けてみるのもアリだと思います!

今ならお得に利用できるので、気になった方はぜひサマリーポケット活用してみて下さいね♪

↓の招待コードを入力すれば、500ポイントが貰えて、実質1ヶ月無料で1箱分以上のポイントがバックされます!サマリーポケットが気になった方はこの機会にぜひ使ってみて下さいね

招待コード「HAMW6G」

箱に詰めて送るだけで、お部屋スッキリ!|サマリーポケット

\ 今ならお得なキャンペーン中!/

はじめてのご利用で保管料が最大3ヶ月無料!

招待コード「HAMW6G」を入力でさらに500ポイントが貰えます

にほんブログ村ランキング参加中☆
ポチっと応援お願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

はむおはスッキリ暮らしたい - にほんブログ村

\ 楽天ROOMで愛用品紹介中 /

楽天ROOM
サマリーポケットレビュー口コミ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント(*以外の入力は任意です)

コメントする

CAPTCHA


キニなる項目にとべる目次