MENU
年月から記事を探す
オススメのWordPressテーマ

当ブログ使用中のテーマ

「おしゃれなブログをつくりたい」
「楽しくブログを続けたい」
と思っている方にオススメのテーマ
です

\ 初心者さんにもオススメ! /

そろそろ就活…ストレングスファインダーで自己分析!診断結果も大公開

ストレングスファインダー自己分析
この記事でわかること
  • ストレングスファインダーでわかること
  • 才能(資質)の34種類について
  • 筆者の診断結果、各項目の長所・短所
  • 診断結果を今後に活かすには?
面接おじさん

あなたの才能(強み)は
なんですか?

と言われて、あなたはすぐに答えられますか?

私だったら、

はむお

アッ、イヤ、ト、トクニネッす

と答えてしまいます…(訳:特にありません)

大きな声では言えませんが、自分に自信がないんです…無職期間も3ヶ月を過ぎ、そろそろ就活も視野に入れなければなりません…(ため息)

先日、ストレングスファインダーの診断テストを受けてみました。

ストレングスファインダーは、
WEBから受けられる自己診断ツール

ストレングスファインダーを受ければ、自分の隠れた才能を知ることができます!

今まで「欠点」をカバーするために割いていた多くの時間を、これからはあなたの才能を伸ばしていく為に使いませんか?

自分の才能を知り、自分の強みを伸ばしていくことができれば、今までよりも自分らしく生きることができ、仕事や人間関係にも大きく役立てることができるでしょう

今回は、診断を受けてみた感想や、私の実際の診断結果を自分の備忘録としてまとめてみました。

この記事を読んでほしい
  • 自分に自信がない
  • 自己分析をやってみたい
  • 自分にあった仕事を探したい
キニなる項目にとべる目次

ストレングスファインダーで診断を行い、自分の才能を知ろう!

診断前の人

才能とかなにもないよ。
特技もないし、そもそも努力の才能もないから人生詰んでるわ…

はむお

あきらめないで!

ストレングスファインダーでいう「才能」とは、特殊な技能や身体能力のことではありません。

ストレングスファインダーでいうところの「才能」とは、普段私たちが繰り返している

  • 思想
  • 行動
  • 感情

この3つのパターンのこと、と本書にあります。

例えば、あなたが街を歩いていてすごく可愛いワンピースを発見しました!

あなたならどんな事を考えますか?


私の場合は、

はむお

このデザイン私の体型に似合うかな?
ネット通販で価格比べてから買おうかな〜!

と考えます。

他にも

これは運命の出会い…買う!

このワンピ、あの子に似合いそう

という人もいますよね。

これは、各自が持ってる才能によって、考え方や行動も様々ということです。

ストレングスファインダーのスゴイところ

ストレングスファインダーで、普段の思考・行動・感情のパターンから才能を導くことで、自分だけの強みを発見し、強みを伸ばすことに力を入れていく事ができる!

ストレングスファインダーの才能の資質は全部で34種類

ストレングスファインダーでは、才能が34個の資質に分類されています。

34個の資質はこちら

先ほどの”ふきだし”の思考・行動・感情のパターンからみると

  • このデザイン私の体型に似合う?⇒内省
  • ネットで価格比べてから買お!⇒戦略性
  • これは運命…買います!⇒運命志向
  • あの子に似合いそう♪⇒個別化

このように当てはまります。

ストレングスファインダーでわかること

ストレングスファインダーでは、上記の34つの資質の中から自分に適した項目がわかります。

適した資質別に書かれている内容は下記の通り

ストレングスファインダーでわかること
  1. 各資質の特徴や長所・短所
  2. 資質に適した業種で働いている人の声
  3. 資質を強みに変える行動アドバイス
  4. 〇〇(資質)が高い人との働き方

なお、診断の受け方により料金が異なります。

診断をお考えの方はこちらもご覧ください。

ストレングスファインダーの診断方法は?

約30分程度のWEBテストで、177個の選択性の質問に答えるだけで、34の資質の中から自分の上位5つの資質(才能)を知ることができます

多いと思うかもしれませんが、約30分間、パソコンやスマホでポチポチ質問に答えるだけです。

たった30分で人生変わっちゃうかもしれないってワクワクしませんか?

それでは、これから人生変わっちゃうかもしれない私の診断結果を見ていきましょう!

ストレングスファインダーの診断結果を公開!

hamuo-sisitu
タップで拡大

はむおの資質(才能)TOP5

  1. 着想
  2. 戦略性
  3. 内省
  4. 回復志向
  5. 適応性

それぞれの資質の特徴や長所・短所、結果を受けての私の感想をまとめてみました!

①着想|既成概念にとらわれない

長所
短所
  • 今まで誰も考えたことがない斬新なアイデアが思いつく
  • 別ジャンルから要素を引っ張てきてアイデアを作る
  • 直感的にアイデアを思いつくので、話が飛び「ちょっと何を言っているのかわからない」と言われる
  • 新しいものが好きで飽きっぽい

【着想】の結果をみた感想

  • 今までさんざん言われてきた「変わってるね」は褒め言葉だったのかもしれない…
  • たしかにめちゃくちゃ飽きっぽい(笑)

>>>着想っぽい過去記事

ラジオ体操と自己肯定感の謎コラボ

②戦略性|複数の選択肢から選びたい

長所
短所
  • 物事の全体像を見て構造化する
  • あらゆる可能性を検討して、物事を進める最善のルートを見つける
  • ルートを検討するだけで動き出さない
  • 目的に到達するまでのルートが直感で見えてしまうので、周りの人も同じだと思って説明を怠ってしまう

【戦略性】の結果をみた感想

  • 選択肢増やすから優柔不断なのね〜
  • 考えるだけで動き出せないのわかる…

>>>戦略性っぽい過去記事

ダイエットも事前にかなり調べます

③内省|ひとりで考えごとしたい

長所
短所
  • 一人でじっくり考えて結論を出すことができる
  • 物事を様々な角度から深く考え本質的な答えを出す
  • 思考に時間を取られてスピードが落ちる
  • 考えている時間は周りに意識がいかず、無関心に見えてしまう

【内省】の結果をみた感想

  • 考えるの好きか?と言われると怪しい
    (時間かかるから途中で寝ちゃうので)
  • 多角的に考えたいとは思っている
  • 短所は「まじそれな」案件だけど、周りに興味ないわけじゃないのよ…

>>>内省っぽい過去記事

ぼっち行動が好きなんです

④回復志向|マイナスをゼロにしたい

長所
短所
  • 問題の根本原因を見つけて解決する
  • 困っている人を助ける
  • 真正面から問題と向き合える
  • 変えられない性格などを変えようとして悩んでしまう
  • 周囲の人の問題を指摘して直そうとおせっかいになってします

【回復志向】の結果をみた感想

  • 困っている人を助けたいと思う気持ちはあるけど行動は伴ってないです…
  • 自分で自分の首を絞めるの得意やで!

>>>回復志向っぽい過去記事

意地でも焼き芋が食べたい

⑤適応性|今がいちばん大事♡

長所
短所
  • 目の前のものごとに臨機応変に対応できる
  • 突発的な事件が起きても直感的に対処できる
  • 目標や計画を立てるのは苦手
  • 単調な作業は飽きっぽい

【適応性】の結果をみた感想

  • 5つの中で適応性が一番しっくりくる!
  • 今を生きるって素敵やん

>>>適応性っぽい記事

閃光少女って曲が最高なの

才能を強みにするためには?

今回、ストレングスファインダーの診断を受けて、自分の資質(才能)知ることができましたが、あくまでもこれは入口に過ぎません。

資質を活かして、強みに変化させる方法は、この記事にまとめてみたので合わせてどうぞ

まとめ|診断すると新たな発見があっておもしろい!

まとめ

今回は、私のストレングスファインダーの診断結果をお届けしました。

私の内面を丸裸にするのは恥ずかしいです///

あえて、さらけ出してみたのは、この診断結果を見た方から意見がもらえればそこからまた新たな気づきが生まれるといいなと思ったからです。

他己分析もしっかり受け入れて、人生の最適解を見つけたいので、よければTwitter等で感想もらえると嬉しいです(笑)

最初は「自己分析なんて、しんどいわ…」と思うかもしれませんが、ストレングスファインダーを利用すれば、たった30分で自分の強みを活かして生きていくことへのきっかけができますよ!

気になった方はぜひやってみて下さいね♪

はむお

最後まで読んで下さりありがとうござました

にほんブログ村ランキング参加中☆
ポチっと応援お願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

はむおはスッキリ暮らしたい - にほんブログ村

\ 楽天ROOMで愛用品紹介中 /

楽天ROOM

真剣に自己分析したいなら!キャリアアップコーチング

人生でやりたいことや、自分の強み・弱みが明確にわからず悩んでいるなら、プロによるキャリアコーチングで自己分析を進めるのもオススメです。

未来の自分を変えたいなら、下のボタンから無料面談の申込みを検討してみて下さいね。

ストレングスファインダー自己分析

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
キニなる項目にとべる目次