MENU
年月から記事を探す
オススメのWordPressテーマ

当ブログ使用中のテーマ

「おしゃれなブログをつくりたい」
「楽しくブログを続けたい」
と思っている方にオススメのテーマ
です

\ 初心者さんにもオススメ! /

徹底比較!焼き芋レシピ4選食べ比べしてみた【ねっとり派?ほくほく派?】

sweet-potato
焼き芋さん

焼き芋ファンのみんな!
美味しい焼き芋が食べたいか~?

焼き芋ファン

食べた〜い!

焼き芋さん

自宅でかんたんに焼き芋が
作れる方法が知りたいか~?

焼き芋ファン

知りた〜い!

焼き芋さん

ねっとり派~!

焼き芋ファン

きゃ~~!

焼き芋さん

ほくほく派~!

焼き芋ファン

うお~〜!

焼き芋さん

みんなの声を聞かせてくれ~!

焼き芋ファン

焼き芋だいすき~!!!

この記事を読んでわかること
  • おいしい焼き芋の作り方 4パターン
  • それぞれの調理にかかる時間
  • 調理法ごとの味・食感の違い
  • 楽天で買える焼き芋に最適なさつまいも

と、いきなりライブのMCから始まりましたが、

今回は、何を隠そう焼き芋の大大大ファン!
私が自宅でかんたんに作れる美味しい焼き芋の作り方をご紹介します!

  • 電子レンジ
  • オーブントースター
  • 魚焼きグリル
  • 炊飯器

この4つのやり方で、それぞれの調理方法や所要時間、味や食感の食べ比べした結果をお伝えしますね!

先日、Twitterで好きな焼き芋の食感のアンケートを取ったところ、このような結果だったので、ほくほく派もねっとり派も全ての焼き芋ファン必見の内容です!

この記事を読んでほしい
  • 自宅で簡単に美味しい焼き芋が食べたい!
  • 手軽にお取り寄せできるお芋を知りたい!

さつまいも 訳あり 紅はるか べにはるか 1kg 熊本県産 送料無料【2セットで1セット分★3セットなら+2セット増量】※大中小サイズ混合(不選別 ) 焼き芋 お取り寄せ お取り寄せグルメ
キニなる項目にとべる目次

自宅で手軽に楽しめる美味しい焼き芋の作り方4選

では早速作り方を紹介していきます。

電子レンジ|すぐ食べたい人にオススメ

所要時間:約10~15分

【下準備】

さつまいもを水洗いし、濡れたままペーパータオルで包み、その上からラップでまた包む

【加熱】

600Wの電子レンジで1分30秒加熱する

200g程度の小さめサイズなら1分

【追い加熱】

200Wの電子レンジで8〜10分加熱して完成!

小さめのサイズなら約8分
200Wがなければ解凍モードでも可

電子レンジ調理のポイント
  • 最初に600Wで加熱⇒200Wでじっくり加熱することでより甘みを引き出せる!
  • 水を含ませた状態で包んで加熱することで、パサつきを防止できる♪

魚焼きグリル|本格的な味が楽しめる!

所要時間:約45~60分

【下準備】

よく洗ってアルミホイルでさつまいもを包む

【加熱】

魚焼きグリルに入れて弱火で加熱。
竹串がスッと入れば完成!

<両面焼きの場合>
30分焼いて、そのまま約10分放置。

<片面焼きの場合>
20分ずつ返しながら焼いて、そのまま約10分放置。

太さや種類により焼き時間が変わる。まだ固ければ、追加で5~10分ほど加熱しながら様子を見る!

魚焼きグリル調理のポイント
  • 弱火で、じっくり時間をかけて焼くことで美味しくなる
  • できたては本当に熱いから、取り出す時は気を付けて!

オーブントースター|ねっとり感最高!

所要時間:約35~50分

【下準備】

洗ったさつまいもをアルミホイルで包み、スキマから水を50ccぐらい入れて、アルミホイルの口を閉じる。

【加熱】

オーブントースターで150Wで約45分加熱して、できあがり!

小さめのサイズなら約30分でOK
竹串で刺して確認してみてね!

オーブン調理のポイント

アルミホイル内に水を入れて焼くことで、トロトロ食感のお芋になる!

★このやり方は「ヒルナンデス!」の番組で紹介されていました!

▼使用した画像のトースターは
「楽天ふるさと納税」で購入できます▼

アラジン グラファイトトースターを楽天で見る

炊飯器|お手軽さナンバーワン!

所要時間:約30~45分

【下準備】

炊飯器の釜に洗ったさつまいもを入れ、下から1cmほど水を入れる。

そのまま炊飯器のスイッチを入れ、炊ければ完成!

【ほくほく派】通常の炊飯モードでほど良いほくほく加減
【ねっとり派】少し水を多めにして玄米モードで炊くとよりねっとり甘々に

炊飯器調理のポイント
  • 炊飯器ならホクホクもねっとりも自由自在に調整できる!
  • 炊飯器があればできるので一番簡単!

焼き芋の調理法ごとの味・食感の比較

続いて、焼き芋の調理法ごとの味・食感の比較を紹介していきます。

電子レンジ|ほくほく感つよめ

食感
ねっとり
真ん中
ほくほく
甘み
さっぱり
真ん中
甘い

ご紹介したレシピで作れば、ふつうにレンチンするより遥かにしっとりした食感で作れます!

他の調理法と比べると、ねっとり感は少ないですが、しっかりほくほく感を味わえて、さっぱりとした甘みの印象です。

はむお

ほくほく食感が好きな方や、さつまいもサラダなどの料理に使いたい方にもオススメです!

魚焼きグリル|ほくほく+ねっとりのバランスが良い

食感
ねっとり
真ん中
ほくほく
甘み
さっぱり
真ん中
甘い

ねっとり過ぎず、ほくほく感も感じられるほどよい食感。甘みもしっかり感じます!

また、ほんのり焼き色が付くので、焼き芋屋さんのお芋みたいに香ばしさが食欲をそそります!

自宅にいながら本格的な味を楽しめました♪

はむお

私はこれが一番好みでした!

オーブントースター|なめらか+ねっとり

食感
ねっとり
真ん中
ほくほく
甘み
さっぱり
真ん中
甘い

まず、甘い!とにかく甘い!

アルミホイルを開けた時に、蜜がぶしゃ~してる部分もありました(笑)

とろとろ+ねっとり食感で、若干、焼き目がつくのでスイートポテトを食べてるような感覚♡

はむお

さつまいもの
スイーツパラダイスやぁ〜♡

炊飯器|とろとろ+ねっとり

食感
ねっとり
真ん中
ほくほく
甘味
さっぱり
真ん中
甘い

トースターと同じぐらいねっとり甘々になりました!

今回は、少し水を多めにしたので、ねっとり通り越して、ねっちょり気味でしたが、炊飯器は炊飯モードや水の量で出来上がりが変わってくるので、お好みのやり方を見つけてみて下さいね!

はむお

調理や食べる際は熱いので、
やけどに気を付けてね!

使用したさつまいも|焼き芋に最適な甘みの強い「紅はるか」

今回は楽天市場で検索した時に、いちばんトップに出てきた「紅はるか(べにはるか)」という品種のお芋を購入しました。

▼楽天市場 売れ筋ランク1位を獲得の紅はるかが買えるページはこちら▼
訳あり 紅はるかを楽天市場で見てみる

紅はるかの特徴

焼き芋へのおススメ度:

  • 甘みが強く、ねっとり系
  • 加熱した時の甘さは、あの安納芋にも負けない甘み
  • あと味はスッキリとした上品な甘さ
  • 食感はしっとり系
はむお

紅はるかの名前の由来は、
ほかの品種より「はるかに甘い!」

1kgで入っていたのは6本。
多すぎないので一人暮らしの方にもちょうどいい量です!これで1000円ちょっとはお買い得♪

商品は「訳アリ!」と謳っていますが、小さいサイズはあれど、特に傷などもなく、まるまるした元気で、甘くて美味しいお芋さんでした!


さつまいも 訳あり 紅はるか べにはるか 1kg 熊本県産 送料無料【2セットで1セット分★3セットなら+2セット増量】※大中小サイズ混合(不選別 ) 焼き芋 お取り寄せ お取り寄せグルメ
はむお

これは絶対リピします♡

まとめ|焼きいも最高!

まとめ

\ おさらいです! /

ほくほく好きに
オススメの調理
ねっとり好きに
オススメの調理
  • 電子レンジ
    短時間で作れる!料理にも使いやすい
  • 魚焼きグリル
    香ばしさがあり、程よい食感。本格的な焼き芋が楽しめる!
  • 炊飯器
    簡単で手軽さナンバーワン!

  • オーブントースター
    スイーツのような甘さ!満足感が味わえる!

いかがでしたか?

皆さんに焼き芋の魅力が伝われば嬉しいです!

どれも簡単に作れる方法なので、皆さんもぜひ自宅で美味しい焼き芋を作ってみて下さいね!

最後まで読んで下さりありがとうござました。

にほんブログ村ランキング参加中☆
ポチっと応援お願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

はむおはスッキリ暮らしたい - にほんブログ村

\ 楽天ROOMで愛用品紹介中 /

楽天ROOM

▼楽天市場 売れ筋ランク1位を獲得した紅はるかが買えるページはこちら▼

\複数購入でさらにおトク!/


さつまいも 訳あり 紅はるか べにはるか 1kg 熊本県産 送料無料【2セットで1セット分★3セットなら+2セット増量】※大中小サイズ混合(不選別 ) 焼き芋 お取り寄せ お取り寄せグルメ
sweet-potato

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
キニなる項目にとべる目次