MENU
年月から記事を探す
オススメのWordPressテーマ

当ブログ使用中のテーマ

「おしゃれなブログをつくりたい」
「楽しくブログを続けたい」
と思っている方にオススメのテーマ
です

\ 初心者さんにもオススメ! /

肋骨締めでくびれを作ろう!【リブトレ】実践レビュー!1〜2週目

リブトレ
この記事に書いてあること
  • リブトレを始めようと思ったきっかけ
  • リブトレでくびれができる理由
  • リブトレの1~2weekをおこなった感想
  • リブトレのオススメのやり方
堕落ちゃん

くびれが欲しい!
今年の夏こそビキニ着たい〜
(毎年言ってる)

と、この時期になると毎年のように思う女性は、きっと私だけではないはず!

そんな私が今から2週間前に始めたのが、リブトレのストレッチです!


この本に書かれているストレッチを、毎日5分〜15分程度、2週間続けたことで、

アンダーバスト:75cm⇒72.5cm

ウエスト:69cm⇒67.5cm

約2cmほどサイズダウンしました!

今回は、「リブトレ」を実際に2週間行ってみての感想や効果があった内容をお伝えしていきます!

楽天ブックス
¥1,540 (2023/11/29 03:04時点 | 楽天市場調べ)
キニなる項目にとべる目次

ぽっちゃりアラサー女!リブトレ始めます!

リブトレ

「リブトレ」は、著者:森拓郎さん考案の肋骨まわりのストレッチを中心としたエクササイズです。

リブトレ=リブ(ろっ骨)まわりのトレーニングの略語

リブトレ実践中の筆者スペック

誰も興味ないとは思いますが、参考までに筆者のスペックをご紹介します(笑)

筆者のスペック

年齢:30代前半
身長:161cm
体重:56~57kg
骨格診断タイプ:ストレート
運動:運動は苦手。でも一時期、筋トレにハマっていた。最近はやる気喪失中。

目標:ガリガリでもムキムキでもない、細くて柔らかくてムチムチの人
目的:自分のカラダを好きになる!

きっかけはTwitter

自分のカラダのコンプレックスは、数知れませんが昔から気になっているのは、

はむお

肋骨の主張の強さ…

過去のダイエットについて

過去に、無理な食事制限で75kg⇒50kg近くまで痩せた事がありましたが、せっかく痩せても、身体が横を向いた時のあばら骨のでっぱりが気になる…

せっかく体重落としたのに、なんかコレじゃない感を味わった経験があります。

そんな肋骨のでっぱり問題・・・。

ずっと気になってはいたけど、骨格タイプ診断の結果も、上半身に厚みが出やすいストレートタイプという事もあって、「生まれ持ってのものだし、こればっかりは仕方ない」と諦めていました。

そんな時にこのツイートを見かけました!


著者の森拓郎さん(@moritaku6)のストレッチ本は、以前実践して効果は感じていました!

肋骨周りに特化した内容なら、私の諦めかけていた、あばら骨のでっぱり問題に終止符を打つことができるのではと思い、今回このリブトレを実践する事を決めました!

\ 以前実践したストレッチ本 /

リブトレでくびれができる理由

本書に書かれているリブトレをおこなう事でくびれができる理由は下記の通りです。

ろっ骨が大きく悪目立ちするのは、ろっ骨が後ろに傾いているせいで、息を吐いても閉じにくく固まっているのが原因です。ろっ骨を体の軸に対してまっすぐにすることが最重要課題です。

ろっ骨の傾きが戻れば呼吸するたびに腹筋をうまく使えるようにもなります


おうちで簡単くびれ作り リブトレ 森拓郎 著
はむお

かんたんに言うとストレッチでろっ骨のゆがみがとれるから!

くびれができる仕組みを詳しく解説
  • ろっ骨のゆがみが解消されると、ろっ骨が体の軸に対して真っすぐになる
  • ろっ骨の可動域が広くなる⇒呼吸が深くできるようになる
  • ろっ骨が締まってアンダーバストが細くなる
  • 体幹が整うことで腹筋が正しく使えるようになる
  • お腹も引き締まってくびれができる!

こういった仕組みでくびれに効果があります。今まで考えたこともなかった「肋骨」がボディメイクにとって最重要課題だったなんて!

堕落ちゃん

目からウロコだね!

リブトレの効果やサイズの変化

サイズの変化は、下記の記事にまとめました。

>>1ヶ月実践した結果発表!

オススメのリブトレのやり方

泳ぐ人の画像

リブトレのオススメのやり方を紹介します。

リブトレの流れ

リブトレには巻頭にQRコードがあり、スマホで読み込めば、解説付きの動画にアクセスできます。

その動画を見ながら、解説を聞き動きを見ながら、ストレッチができるのではじめての方も安心してエクササイズを行うことができます。

はむお

こういうエクササイズ系の本って、昔はだいたいDVDが付いてたけど、DVDをプレイヤーに入れて〜再生ボタン押して〜って…まぁ続かないよね(笑)

リブトレの映像は、動画がストレッチごとに分かれているという事もなく、1度再生すればそのまま最後まで通して行う事ができるのが良い!

ストレッチの時間は約5分間
解説付き動画を再生すると約15分間

私が実際にやっていたリブトレのやり方は

  • 最初の3日ぐらいは、解説付き動画を見ながら行う
  • 4日目以降からは、ストレッチの動きを覚えてくるので、動画は再生せず、自分でなんとなく数をかぞえて、ざっくり目安で5分間ストレッチを行う

という感じで、毎晩、寝る前にヨガマットを敷いてやっていました!

iPhoneでリブトレ動画を見るのに便利な機能設定

ここで私がやっている、iPhoneでの便利な機能設定を2つご紹介!

  1. QRコードで読み取った動画のsafariのブラウザのページを「ホーム画面に追加」しておくと、すぐに見れる状態にできる!習慣化に効果あり!

  2. 動画再生中、操作しない状態で一定時間たつと画面が暗くなってしまうので、画面の自動ロック設定を「なし」にすると、途中で画面が暗くなるのを防げる!(設定そのままだと充電の消耗早くなっちゃうので、そこは注意!)
はむお

これから実践される方は、参考にしてみて下さい♪
Android端末でも似たような設定があると思うので、探してみてね!

リブトレ1〜2週目をおこなった感想

リブトレの1~2weekをおこなった感想やメリットをお伝えします。

1週間目の感想|首肩がラクに!

1週目に実感した効果
  • 首・肩こりがラクになった
  • 心なしか鎖骨が浮いてきた
  • 首が伸びた気がする!

1週間目は首周りのストレッチがメイン

首の前側や後ろ側の筋肉を、伸ばしたり縮めたりする動きがメインです。

はむお

なーんも難しいこともなくとにかく凝ってるところが伸ばされて気持ちいい!

首や肩がラクになってきて、慢性的に肩こりに悩まされている私としてはかなり助かりました

数日経つと、心なしか鎖骨が浮いてきた感じや、首が伸びた気がする感じがあったので、

「もう効果がでてる!」とびっくりしました!

首周りのストレッチはどこでもできるので、すきま時間にもおこなっています!

2週間目の感想|背中がのびる~!

2週目に実感した効果
  • 呼吸が深くなった
  • ろっ骨が締まる感覚を掴めた
  • 背中の段差が少し消えた…?

2週目は背中回りのストレッチがメイン

主に、背中の大きな筋肉、広背筋を伸ばす動きがメインです。

最初は伸ばした時に痛かった箇所も、数日するとイタ気持ちに変わっていきます!

また、鼻から大きく息を吸い込んだ時に、肋骨が膨らんで左右に動くだけでなく、背中側にも息が入っていって膨らんでいく感覚が掴めました。

はむお

呼吸が深くなってきた証拠!

普段の生活でも深く呼吸ができるようになると、深呼吸と同じようなリラックス効果があり♪

デスクワークやストレスで呼吸が浅くなっているといわれる現代人には、深く呼吸できるようになるスキルは、もはや必須スキルだよ!

楽天ブックス
¥1,540 (2023/11/29 03:04時点 | 楽天市場調べ)

リブトレ中にあると便利なアイテム

事前にこの2つを準備する事をオススメします!

  1. ヨガマット
  2. メジャー

オススメアイテム①ヨガマット

寝転がって行うストレッチもあるので、布団の上でもいいけどヨガマットがあった方がいいです!

膝を立てて行うストレッチもあるので、ある程度厚みがあるものがオススメ!

私は楽天市場で購入した厚さ10㎜のヨガマットを使っています

安いのでどうかな~と思ってたけど、1年以上経っても特にへたらず使えています♪


オススメアイテム②secaのメジャー

メジャーで測るのって、意外と難しいし、測るたびに誤差が出ると嫌になりますよね…

secaのメジャーなら上の画像のように、事前にある程度の長さで輪を作ることができ、その状態でメジャー真ん中のボタンを押すと、巻き尺が短くなるのでめんどうな計測がラクにできます!

サイズの変化を見た目で感じるのは、結構な時間がかかります…

そのため、あらかじめ事前にメジャーでサイズを測っておいて、1週間ごとサイズ計測すれば、変化を感じられモチベアップにつながりますよ!

計測時の誤差も出にくいし、1人で測る場合もカンタンで苦にならず続けやすいです!

MeReCare-y(メリケア)楽天市場店
¥751 (2023/11/25 02:13時点 | 楽天市場調べ)

まとめ|リブトレでカラダがラクに!

まとめ

「リブトレ」は毎日忙しい女性にも、おうちで簡単に1日5分から実践でき、身体のラインが整うだけでなく、身体の不調も改善できるストレッチです!

1週目に実感した効果
  • 首・肩こりがラクになった
  • 心なしか鎖骨が浮いてきた
  • 首が伸びた気がする!
2週目に実感した効果
  • 呼吸が深くなった
  • ろっ骨が締まる感覚を掴めた
  • 背中の段差が少し消えた…?

この記事が、これからカラダ作りを考えている方の参考になれば嬉しいです♪

また後日、経過報告の記事も書きますので、ぜひまた見に来てくださいね!

>>1ヶ月実践した結果発表!

[ リブトレ過去記事 ]

リブトレのことをもっと知りたい方は
あわせてご覧下さい。

オススメのやり方情報あり

ストレッチの感想や効果を紹介

番外編|体の不調もリブトレで改善!

にほんブログ村ランキング参加中☆
ポチっと応援お願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

はむおはスッキリ暮らしたい - にほんブログ村

\ 楽天ROOMで愛用品紹介中 /

楽天ROOM
楽天ブックス
¥1,540 (2023/11/29 03:04時点 | 楽天市場調べ)

ピラティスでボディメイクをはじめませんか?

一時的なダイエットではなく、いつまでも健康的で美しいスタイルをキープしたい女性には、ピラティスがオススメ。

「ひとりでは続けられない!」という方でもパーソナルレッスンなら継続でき、手に入れた理想のスタイルをリバウンドしないようにキープすることもできますよ!

体験レッスンの申し込みは下記ボタンから可能です。申し込みして理想のボディを手に入れちゃいましょう!

リブトレ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
キニなる項目にとべる目次