MENU
年月から記事を探す
オススメのWordPressテーマ

当ブログ使用中のテーマ

「おしゃれなブログをつくりたい」
「楽しくブログを続けたい」
と思っている方にオススメのテーマ
です

\ 初心者さんにもオススメ! /

狭くてもなんとかなる!二人暮らしのクローゼット収納法をアイテム別に紹介

アイテム別クローゼット収納術
この記事でわかること
  • 狭いクローゼットのアイテム別収納方法
  • 保管に悩む冬物衣類の対処法

先日、夏の衣替えを行いました。

コートもセーターも入れっぱなしだった荒れ放題クローゼット……焦燥感舞い散る春を飛び越え、

なんとか夏がくるまでにスッキリさせることができました!(ほっ)

元々服が好きでクローゼットをなかなかミニマルにできないのが悩みでしたが、

  • 今の自分に必要かチェック
  • 使いやすさ重視の整理整頓
  • たっぷり余白を作る

この3点より、ようやく見れるようになってきたので満を辞してブログで公開することにしました(笑)

今回は、せまいクローゼットでもなんとかなるクローゼットの収納術や、この時期保管に悩まされる冬物の収納方法についてご紹介します。

月額250円〜の収納サービス|サマリーポケット

この記事は こんな人にオススメ♪
  • 服が多くて収納に困っている…
  • オススメの収納グッズが知りたい!
キニなる項目にとべる目次

覚えておきたいクローゼット整理の心得

服を選ぶ女性

クローゼット整理で私が気をつけている点は以下の通りです。

クローゼット整理の心得
  • 収納グッズを買う前に服・モノを減らす
  • モノの住所を大まかに決める
  • 見やすさ・使いやすさ重視で考える

収納グッズを買う前に服を減らす

収納グッズを買う前にモノを減らしておかないと、結局収納グッズも使わなくなり捨てることになってしまいます。

収納グッズが増えるから片付くではなく、モノが減るから片付く!と心得ましょう!

モノの住所を大まかに決める

”モノの住所”を大まかにでも定めることで、モノを置く定位置が明確化され置き場所に悩むことがなくなります。

置き場所に悩まなくなることで、”片付け後の散らかり予防”や”断捨離リバウンドの防止”にも繋がるでしょう。

見やすさ・使いやすさ重視で考える

よく使うものをよく見えるところに置いておくことで、忙しい朝なども

堕落ちゃん

アレがない!コレがない!

と騒ぎ立てることなく、ストレスフリーに暮らすことができますよ〜

まず最初は「不要なモノを手放す」というステップから始めましょう!

夏の衣替えスタート!まずはクローゼット全出しから

クローゼット全出し

衣替えといえば、まずはクローゼット全出しから!左が片付け前の荒れたクローゼットです。

\ 全出しするとこうなる! /

ぐちゃぐちゃの服
実際はこの10倍散らかってる…
はむお

…祭りでもあったんですか?

全出しするのは見るからに大変ですが、実はこういったメリットがあります。

クローゼット全出しのメリット
  • クローゼット内の掃除ができる
  • クローゼットの広さが体感できる
  • 持っている服の把握ができる
  • アイテムの見直しや断捨離もできる

こんなメリットがあるなら、時には「片付けざる負えない」という状況に自分を追い込むことも必要ですよね…

ぜひ気合いを入れて祭りを楽しんでください(笑)

堕落ちゃん

やけくそファイト!

狭いクローゼットでもなんとかなる!お金をかけない収納法を紹介

それでは、クローゼット内のアイテム別の収納法をご紹介していきます。

我が家のクローゼットはパートナーと兼用。一般的な一人暮らし賃貸と同じサイズ感で、工夫しないとどうやっても収まりません!なるべくお金をかけずに、試行錯誤してる様子を解説していきますね。

スカート・パンツの収納

スカートハンガー
折り畳んだ状態
スカートハンガー
広げた状態

スカートやパンツの収納は、楽天市場で購入した折り畳み式のパンツハンガーを使用しています。

実は以前にも同じようなハンガーを買ったことがあって、衣類がすべり落ちて使い物にならなかった苦い思い出があるんですが、こちらはすべり止めが付いているので、安心して利用できます。

ズボンやスカートも横からスッと取りやすいです。個人的に畳む収納が苦手なので助かります!

ネクタイ・シャツの収納

ネクタイ
ネクタイはハンガーに
連結ハンガー
縦収納で省スペース可

ネクタイやシャツは100均アイテムで、並べて見やすく取りやすく!

ネクタイはハンガーにかけて、100均の木製ピンチで区切っています。「見やすいし取りやすくなった」とパートナーもお墨付きです◎

シャツには、100均のハンガーに連結できるフックを使用しています。縦にズラーっと収納できるのでこれだけでもかなり省スペースになります。

ベルト・バッグ・小物の収納

ベルト
ベルトは壁面収納
山崎実業(Yamazaki) バッグ収納スタンド
バッグは立てて収納

かさばりやすいベルトやバッグなども省スペースで取り出しやすさ重視の収納に。

ベルト類は壁面収納で100均のワイヤーフックを穴が目立ちにくい画鋲で留めて引っ掛けています。他にも、洋服ブラシやハサミなど、サッと手に取りたいアイテムも一緒に収納してます。

また写真が見切れてますが、失くしやすい服の付属のベルトやボタンなども、袋に入れて引っ掛け収納です。

バッグは、立てて取り出しやすく収納したかったので、山崎実業のバッグ収納スタンドを購入しました。2個組になっているので十分収納でき、安定感もあるのでリュックや大きめのバックでも問題なく使えています♪

towerドアハンガー
引っ掛け収納は取りやすさ◎

また使用頻度が高いバッグや帽子を、山崎実業 ドアハンガーにかけることもあります。このドアハンガーは閉じておくこともできる優れもので、ちょっとした洗濯物を掛けておいたりもできるのが便利なアイテムです♪

towerドアハンガー
堕落ちゃん

なんでも引っ掛けすぎw

と思われそうですが、ズボラ人間は引っ掛けるのが大好きなんです!(偏見)

というわけで無印のアルミハンガー・ネクタイ/スカーフ用も使っています(笑)

冬の時期なんかはマフラーをかけるのに重宝していました↓

ハンガー・季節ものアイテムの収納

小物類の収納

季節物のアイテムなど使用頻度の低いアイテムはボックス収納がオススメです!

左側のハンガー入れは、ダイソーの500円商品の布付きメタルラック。オシャレっぽくみえます♪

ハンガーは5年以上前からMAWAハンガーを愛用中。服が多くてもMAWAハンガーに替えるだけで省スペースになる優れものです。スカートハンガーはセリアのものを使っています。

堕落ちゃん

ハンガーを統一すると、クローゼットがリッチな感じになるね

あとは、下着や靴下はいつも同じものしか買わないのでストックを入れておく収納と、マフラーや手袋など季節のアイテムは、無印良品のやわらかポリエチレンケース・中に入れています。別売りですがフタがあるのがいいんですよね〜

使用頻度の低いケースは、バッグと同じくクローゼットの上部分に置いて手の届きにくいデッドスペースを削減しました!

アイロンの収納

アイロン

我が家は洗濯乾燥機頼みで洗濯物を干す習慣がなく「乾燥機仕上げだとちょっとシワが気になる…」という時にアイロンは欠かせないアイテムです。

はむお

ズボラでもモテたいので
清潔感出すのに必死だぞ♡

普段はスチームアイロンハンガーにかけたままアイロンをかけることが多いです。綿素材のロングワンピなど範囲が広くて大変な時に普通のアイロンも使います

この2つと、毛玉取り器を山崎実業のtower アイロン収納マットに入れています。こちらはマットをアイロン台として使用でき、準備に手間がかからないので便利!おかげでアイロン台も手放せました!

そもそも「アイロンが必要な服がめんどくさい…」ってめちゃくちゃわかるんですけど、それでも着たいお洋服に出会ってしまうことってあるじゃないですか…!

せっかくなら綺麗に着てあげたいし、ときめき重視でアイロンは手放せないなーと思っています。

はむお

アイロンがけ意外と楽しいよね

夏の衣替え・クローゼット整理が完了!

夏の模様替えが完了したクローゼット

床には衣装ケースとハンガー入れ、奥にスーツケースがあります。衣装ケースには二人分の部屋着を収納。左奥にパートナーの私服類をかけています。

また、下着や靴下は生活の導線を考え、洗面台の収納コーナーに移動しました。

今までは床にモノがあってロングワンピースに当たるのが気になっていたけど、それも解消され余白が生まれたので広くみえるようになりました!

あと、上にライトが付いているのがわかると思いますが、実はこれ、タッチセンサーライトになっていてSHEINで購入しました。クローゼット内が明るくなっていい感じ!

SHEIN、若者向けファッションの通販サイトのイメージだったけど、インテリアグッズも充実していて、このタッチセンサーライトも300円ちょっとで購入しました(やっす)

購入前は正直「品質は運ゲーかも」と思ってましたが、普通に使えているのでモノによってはコスパ最強だと思います(笑)

\ かわいい収納グッズがたくさん! /

インテリア・小物

クローゼットのビフォーアフター

クローゼットビフォーアフター

クローゼットに余白ができて、さらに明るくなったので気持ちまで明るくなりました!やっぴ〜!

はむお

脱!断捨離リバウンド人生!

クローゼット整理で断捨離したもの

  • 服関連が30枚ぐらい
  • 収納ケース6つ
  • ハンガー20本
  • なぜか家にありがちな缶ケース1つ

こんな感じで整理前にだいぶモノも手放していたので、今年の夏は風通しよく過ごせそうです!

ご覧の通り、皆さんは絶対に不要なモノや服を処分してから収納グッズを揃えて下さいね!結局必要なくなって収納グッズも捨てるハメになっちゃいます!

かさばるコートやニットの収納にはサマリーポケットが便利!

今回、冬服の収納のために初めて月額275円から利用できる宅配収納サービスのサマリーポケットを利用しました。

スマホからカンタンな操作で集荷申込するだけで、専用ボックスが送られてくるので、あとは箱に詰めて送るだけ

今の季節には必要ないかさばるアウターやニットなども安価で専用のトランクルームに預けることができます。

荷物を預ける時も、預けた荷物を取り出す時もスマホ1つで配送業者が来てくれるので、家にいながらわずらわしい冬物衣類の管理から解放されます。

堕落ちゃん

家にいながら預けられるなんて助かる〜!

箱に詰めて送るだけで、お部屋スッキリ!|サマリーポケット

\ 今ならお得なキャンペーン中!/

はじめてのご利用で保管料が最大3ヶ月無料!

招待コード「HAMW6G」を入力でさらに500ポイントが貰えます

最後に|クローゼットが整えば心も整う

まとめ

モノが整理できずに溢れていたのでだいぶ疲れましたが、やっと念願のクローゼット整理&衣替えができて達成感ハンパないです!

今回は、断捨離リバウンドしないようにしっかりモノの住所を決めたし、必要量以上はモノが収まらない設計にしたので、これでもう私は大丈夫!

クローゼット整理の心得
  • モノの住所をしっかり決める
  • 収納グッズを買う前に服を減らす
  • 見やすさ・使いやすさ重視で考えて!

私は元々お洋服好きなのに、散らかったクローゼットと共にその気持ちも埋もれていました。

やっとその気持ちを掘り起こすことができたので、これからは好きなアイテムと向き合う楽しい時間を過ごそうと思います〜!

最後に今回紹介した商品のリンクを貼っておくので、気になったモノがあれば是非活用してみてくださいね。

はむお

最後まで読んでくれてありがとうございました!

にほんブログ村ランキング参加中☆
ポチっと応援お願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

はむおはスッキリ暮らしたい - にほんブログ村

\ 楽天ROOMで愛用品紹介中 /

楽天ROOM

箱に詰めて送るだけで、お部屋スッキリ!|サマリーポケット

\ 今ならお得なキャンペーン中!/

はじめてのご利用で保管料が最大3ヶ月無料!

招待コード「HAMW6G」を入力でさらに500ポイントが貰えます

アイテム別クローゼット収納術

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント(*以外の入力は任意です)

コメントする

CAPTCHA


キニなる項目にとべる目次