MENU
年月から記事を探す
オススメのWordPressテーマ

当ブログ使用中のテーマ

「おしゃれなブログをつくりたい」
「楽しくブログを続けたい」
と思っている方にオススメのテーマ
です

\ 初心者さんにもオススメ! /

NHKの人がブログを読んでくれて電話取材を受けた話【弱小ブロガーの珍体験】

はむお

こんにちは。
はむお(@hamuosukkiri)です!

5月某日、ブログのお問い合わせフォームから1通のメールが届きました。

はむお様 初めまして。

突然のメッセージ失礼いたします。
NHK名古屋放送局で番組・企画制作をしております、●●と申します。


現在、パーソナルカラー診断について、取材をしております。

その中で、昨年はむお様が書かれた「沼にハマってパーソナルカラー診断を3回受けた話」というブログの記事を拝見しました。

記事を通じて、診断結果に悩みを持ってしまう人もいらっしゃることを知り、診断を受けて感じたモヤモヤや3回受けたからこそ分かった発見、結果的にはむお様が診断を受けてよかったと思えた経緯など、ぜひ詳しくお話を聞かせて頂けないでしょうか。

まだ具体的な放送などは決まっておらず、現在は取材段階で大変恐縮なのですが、お時間のご都合が良いときにお電話などでお話をお伺いすることは可能でしょうか。

実際に届いたメールから一部抜粋
はむお

?????


突然のことに、最初は意味がわかりませんでした。

自慢じゃないけど、松O潤からもメール届いたことあります!「ははーん。さては新手の迷惑メールだな?」と疑いました。

むかし流行った芸能人を装った迷惑メール


はむお

でででで、でも、もしこれが本当だったら、この先NHKから取材を受けるなんでチャンスなんてー生ないぞー!!

と思ったので、9割の疑いと1割の好奇心でメールを返してみることに。

今回は、そんな嘘のような本当にあったエピソードをまとめました。

結果的には、自慢話にもならない程度の”ややウケ”のオチを迎えたところが「なんとも私らしい」んですが「ブログ続けてるとそんなこともあるんだ!」とオモシロ半分で読んで下さると幸いです。

取材の元になった記事

この記事は こんな人にオススメ♪
  • ブログ運営に飽き飽きしてる
  • お金より大事なものがあると信じてる
  • クセつよブログが好き♡
この記事を書いている人

ブログ2年目の弱小ブロガー

HSS型HSPとかINFP-Tとかっぽい

よくスベって転んでいる

はむおだよ!
キニなる項目にとべる目次

NHKからの取材依頼メールに返信してみた


冒頭の通り、地方局のNHKさんからメールが来たんです。あのNHKですよ!NHK!

N…にっこり

H…ハムスター

K…革命

はむお

ん?呼んだ?

じゃなくて、日本放送協会サマです!ドヒャ〜〜!

とりあえず、もし騙されても「ブログのネタにすればいいか」という軽い気持ちで返信して、取材日の日程等を決めました。

実際に送信したメール

ちなみにこの時点では、NHKから取材依頼が来たことを誰にも言い出せませんでした。

だって私がこんなこと言ったら

堕落ちゃん

そんなん怪しすぎるよ?

って言われそうな気がして…。

万が一、騙された後に「ほれみろm9(^Д^)プギャー」されるの嫌だなぁと思ったので言えなかったんですよね…謎にプライドが高くて卑屈の塊みたいな人間なんです(笑)

騙されるって言っても、布団買わされるとかそんなレベルのことしか思い浮かびませんけど「それはそれでおもろいよなぁ…」とおもしろがってしまう悪い癖も相まってひとり心臓を高鳴らせていました。

はむお

トゥンク…♡

相談相手①サチコに聞いてみた

その後、少し冷静になってきた頃に「どうやってこの記事にたどり着いたんだろう…」と疑問が…

そこでブロガー御用達のグーグルサーチコンソール(通称:サチコ)で該当の記事の検索状況など調べることに。

検索順位も決して高くはないし、特に読まれている記事でもありません。

そもそもこのブログ自体がアクセス数も少ない弱小ブログです。どうやってこのブログにたどり着いたのか…謎…!謎すぎるぞ…!恐るべしNHK!

インターネットの七不思議に恐れおののく、
私に対してサチコはこう言いました。

サチコ

ネットってそういうモンだから

はむお

ですよねーw

相談相手②中田敦彦にも聞いてみた

というか人生で今までインタビューなんて受けたことありません。

はむお

私ちゃんと話せるの?
やばない?

と焦ってきました。ダテにコミュ障やってねぇぜ!

こんな時には、ATSUHIKO NAKATAのYouTube大学や!!と思ったので、話し方関係の動画を何本か見ることにしました。

気がついたら、綾野剛が踊るPERFECT HUMANの動画を見ていました…

はむお

マジメな子がいいな…

●ーシー

ん?呼んだ?

私にマジメをアテンドして

堕落ちゃん

取材まであと3日しかないぞ☆

ブログの記事をリライトしなきゃ!

取材内容は、パーソナルカラー診断の体験談で「記事に書いてある内容に沿って質問させていただきます。」とのことだったので、おおよそ1年ぶりに自分の記事を見返すことに。

はむお

読みづれぇ〜www

ブログ始めたばっかの時に書いた記事は本当に笑うしかないクオリティのやつです。

とりあえず時間がないので、大慌てで記事を修正。

内容は変えずに情報の補足と、当時の自分の感情、パーソナルカラーに対する現在の想いなんかを追記していきました。

ほとんどインタビュー用のカンペみたいな仕上がりになった結果…

はむお

さらに読みづらくなったわwww

堕落ちゃん

デキるブロガーはこまめに
リライトしような☆

NHKからのインタビューを受けてみた

取材当日、取材は夕方からなのにソワソワ⋯

時間が近くなったので、携帯とMacbookを持って近所のスタバに向かいます。

こういう時はさ、やっぱスタバに行っちゃうよね?デキるヤツオーラ放たないといけないから(無能)

Prrrr…着信から〜電話取材開始まで

定刻にiPhoneが鳴り、事前に聞いていた電話番号から着信が。

電話に出ると、柔らかい印象の女性の声がしたのでホッとしました。

緊張して心臓が口から飛び出そうですが、まずは”あのこと”を確認しておかないといけません!

はむお

あの…大変失礼ですが、本当にNHKの職員の方ですか?
委託業者とかなんかよくわかんないけど…そういう方だったりしますか?

(なんて頭の悪い質問の仕方!!!!中田敦彦の質問力の動画を見ただろ!!しっかりしろ!)と内心思いながら返答を待っていると(この間0.1秒)

本当にNHKの職員さんで東海地方の夕方の情報番組のディレクターと仰っていました。

はむお

本物や〜

ここでようやく、布団買わされなくて済みそうだなと信じることができました(笑)

偽物がこんな手間がかかることすることないと思うんだけど…まぁ一応。

挨拶もそこそこに、

NHKさん

早速ですが
取材を始めさせていただきます

という流れになり約30分間、色々と質問をいただきました。

  • パーソナルカラー診断を受けようと思ったきっかけ
  • なぜ3回も診断を受けたのか
  • 診期を受けてからの周りの評判はどうだったか
  • 周りから評価についてどのように感じていたか
  • 診断結果に悩んでいる方たちに向けてアドバイス等あれば

等々聞かれました。

うまく答えられなくて「あーー」とか「うーん」とかめちゃくちゃ言ってたけど、優しく聞いてくださり、質問力もパナい!安心して楽しくお話しすることができました!

はむお

さては中田敦彦のYouTube大学見てきたな〜と思うレベル

(すみません)

テレビ出演できますか?できませんか?

インタビューが終わる頃、遂にこの質問が…

NHKさん

今回の件でテレビ出演は可能でしょうか?

とうとう来たか…そりゃだって、テレビ局だし当然そうなりますよね…

ディレクターさんの理想では、”私の部屋でクローゼットの様子を伺う私の映像”なんかが撮れればいいなぁと思っていたそうですが、

「いやぁ…顔出しは…無理っす…」ってなっちゃった。100歩譲ってモザイクありならいいんだけど…

恥の多い生涯を送ってきているので(現在進行形)万が一、知り合いに見つかりでもしたら恥ずかしくって爆発しちゃいます…(ビビり)

実際、インタビューを受ける前から”パーソナルカラー診断”という内容上「顔だしてナンボだろうな…」と勝手に思っていました。だから、出演する気がない時点で企画倒れになっちゃうんじゃないかな…と勝手に心配していて。その上で興味本位でインタビューに応じてしまったこと、勝手に大変申し訳なく思いました(被害妄想が激しい)

一応、顔出し無しなら自宅での撮影もOKです。とお伝えし「企画を精査してまた後日ご連絡いたします」と言っていただいたので、NHKインタビューの乱はこれにて一旦終了しました。

はむお

いくつになっても初めての経験はドキドキ!楽しかったよ〜!

NHKからの連絡を待ってみた

取材から1週間…2週間…3週間……連絡来ず…


お忙しい&企画がボツになったんだなと、なんとなく察していたので、1ヶ月過ぎた頃からすっかり忘れていました(笑)

そして、完全に忘れた頃にお返事が!

企画精査の上で、今回は「10代20代の学生に話を展開する」ということが決まり、はむおさんの出演は無しという方向で進めさせていただくことになりました。

企画から制作までお忙しい中、わざわざ連絡をくれただけでも嬉しかったんですが、いただいたメールには謝罪の言葉や感謝の言葉も書かれており、感無量でした。

私は取村を受けた時点で満足だったし、なにも不満はありません。むしろこれ以上の刺激は心臓に悪いので、出演なくなってくれて本当よかった!(笑)

NHKさん、楽しい思い出をありがとう!岸辺露伴のドラマぐらいしか見てなかったけど、これからはもっと見ます!これからもどうぞ素晴らしい番組を作ってね!

はむお

NHKさんだぁいすき♡

という晴れやかな気分で放送日当日を待ちました。

U-NEXTでも岸辺露伴に会える!笑

\ まずは31日間、無料トライアル! /

当日の番組放送を見た感想|NHK「まるっと!」

そして、番組放送当日。7/15(金)18:10〜東海3県で放送されている「まるっと!」という番組です。

「自己診断サービス~活用する若者たちの悩み~失敗したくない!」というタイトルで10分ぐらいのコーナーで放送されていました。

追記:番組がWEB記事化されました!

内容は、Z世代の間でもパーソナルカラー診断等の診断サービスが流行っており、診断を行うことで「自分らしさ」を求める反面、診断結果に囚われてしまい、自分らしさを見失いそうになる…というジレンマを抱えているという内容でした。

Z世代ということで若くて可愛い女の子がインテビューに応じていました。

(私ほんとに出なくてよかった〜!!)

番組を見た感想

今の若者は、なんでもすぐにネットで情報が手に入る分、スムーズに正しい情報を得てより効率的に動きたがる人が多いし、SNSの常時利用によって他者と自分を比較しやすい環境にいるから、より失敗したくないという意識が強くなるのかなぁと思いました。

番組内でも、そんなZ世代に対して大人達は「これだから若いもんは…」なんて言うべきではなく、お互いに寄り添ったコミュニケーションが大事と言っていました。

個人的な意見としては、若者の中には、最速でやり方を知ってから自分用に情報をマッシュアップすることに時間と労力を費やしてる人もいるだろうから、

そりゃあ「Z=つよい」よなぁって思いました。羨ましいよ、Z世代…(遠い目)

でも…失敗を恐れずに、もっと無駄を愛して欲しいなぁとも思いました。無駄なことをたくさんやって、そこから生まれた発想っておもしろいから。

もっと個人的な意見を言うと、有能な若者とか努力しててすっごい可愛い子とか見ると、私が落ち込んじゃうし嫉妬しちゃうから、

「もっと無能にのんびり生きてくれよ」って思ってますけどね笑(ゲス顔)

なにはともあれ、

はむお

番組すごくおもしろかった

1ミリでも、素敵な番組に関われたことが心から嬉しかったです。

最後に|何にどうやって価値を見出すかは自分次第

今回の件で、私は一銭の得もしてないわけだけど「お金を稼ぐことだけがブログの価値じゃない」ということを身を持って経験することができました。

貴重な体験をさせてもらったこと、取材体験を記事にすることを承諾いただけたこと、番組関係者の皆様には心から感謝致します。

はむお

本当にありがとうございました

このブログの価値とは…

一応、このプログは「身も心もスッキリらして、自己肯定感を高めていこう」というテーマで暮らしのライフハックをお届けしたいんだけど、

当の本人が荒れた生活を送っていて、しばらくは更新もままならない状況でした。

そんな中、今回の取材依頼の連絡をいただいたことで、ブログのモチベーションだけでなく、生活のモチベーションも爆上がりでした。

はむお

やっっっと!!
やる気の火ついたよ〜!

「全然稼げないし、ブログ書くの疲れるし、時間もサーバーの更新代ももったいない…」と思って、1年で辞めようかと悩んだ時もあったけど、惰性でも続けていてよかったです。

家も片付くし、ダイエットもやる気出たし、好きなことにも打ち込めて楽しめています。

私にとっては、ブログの初期費用より遥かに大きな価値を得ることができました!

はむお

何に価値を感じるかは人それぞれ、自由でいいんだと思います

希望:もっとクセつよブログ読みたいな

現在ブログ運営について、

  • アクセスが少なくてプログを読んでもらえない
  • 収益が上がらなくでモチベーションを保てない
  • 自分の好きに記事を書くことが価値提供に繋がると思えない

など思うところは、みんな様々かと思います。

ただ続けていれば、あなたの泥臭い経験や感情が、ネットを通じて遠くの誰かの心を動かす時がくる、かもしれません。

実際、私は誰かの傷口に触れて、自分の心が動かされる瞬間みたいなものを感じるのが好きです。

それは、テレビや音楽や小説や絵画やブログだったり色々です。

さらにそこに、その人が苦難を乗り越えたストーリーなんかもあればご褒美ですね。ヨダレでてます。

はむお

じゅるり…

”スマートに生きてる人”より”傷だらけの人”の方がなんだか魅力的に見えるのも、インターネット七不思議の1つかもしれません(個人的な感想)

だから、みんなもっとクセつよなブログ書いてくれないかなぁ〜ってめっちゃ思ってる(笑)

結果、それがお金というカタチで返ってこなかったとしても、あなたの価値が下がるわけでもないし、先駆者達もよく言っていることですが、ブログを続けることで得られる知識や経験のほうが遥かに大きいんじゃないかなーとも思います。

まー、弱小ブロガーの私が言っても響かないかもしれませんが、これからもお互いに楽しんでブログ運営続けられるといいですね!

なんてったって、NHKから連絡がくるというハプニングもあり得ますから。

はむお

最後まで読んで下さりありがとうございました

にほんブログ村ランキング参加中☆
ポチっと応援お願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

はむおはスッキリ暮らしたい - にほんブログ村

\ 楽天ROOMで愛用品紹介中 /

楽天ROOM

\ 気軽にブログを始めるなら! /

MuuMuu Domain!


\ 気軽にブログを始めるなら! /

MuuMuu Domain!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント(*以外の入力は任意です)

コメントする

CAPTCHA


キニなる項目にとべる目次