MENU
年月から記事を探す
オススメのWordPressテーマ

当ブログ使用中のテーマ

「おしゃれなブログをつくりたい」
「楽しくブログを続けたい」
と思っている方にオススメのテーマ
です

\ 初心者さんにもオススメ! /

MyFitnessPal(マイフィットネスパル)無料版と有料版の違い・「あすけん」との比較

MyFitnessPal(マイフィットネスパル)無料版と有料版の違い・「あすけん」との比較
この記事でわかること
  • MyFitnessPalとはどんなアプリ?
  • MyFitnessPalの無料版と有料版の違い
  • 競合ダイエットアプリ「あすけん」との比較

「MyFitnessPal(マイフィットネスパル)」はなりたい体づくりの目標達成に役立つアプリです。

今回は、ボディメイク中の方に愛用者の多いダイエット記録アプリ「MyFitnessPal」の紹介します。

先にこの記事の結論からお伝えします。

MyFitnessPalには有料版もあるが、ほとんどの機能が無料で使えるので無課金でOK!

それではMyFitnessPalの機能の詳しい内容や無料版、有料版の比較について解説していきます。

MyFitnessPal
MyFitnessPal
無料
posted withアプリーチ
キニなる項目にとべる目次

MyFitnessPal(マイフィットネスパル)とは?

diet

MyFitnessPalは、食事の内容・栄養・運動・体重を記録できるスマートフォンアプリです。

摂取した食事のカロリー、たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン類などの栄養素、運動記録や体重なども記録して管理できます。

アプリの利用者は世界中で2億人以上とされており、世界的に有名なダイエットアプリです。

日本では「あすけん」や「カロミル」などと同類のアプリとなります。

MyFitnessPalの特徴

MyFitnessPalの特徴
  • 無料で利用可能(一部有料機能あり)
  • 個人の目標に合わせてPFCの調整が可能
  • 膨大な食品がデータベース上に登録されており、食事登録がしやすい
  • バーコード読み取りで食品登録も可能
  •  独自の食品・メニュー・レシピを追加OK
  • 運動も登録でき消費カロリーもわかる
  • コミュニティの参加で情報共有できる

MyFitnessPalの無料版と有料版の比較

MyFitnessPal(マイフィットネスパル)無料版と有料版の違い・「あすけん」との比較

MyFitnessPalは、基本的には無料で使えますが、有料のプレミアム版があります。

どちらがいいか、結論ですが、

無料版で満足できるので、
有料版は特に必要なし!

無料版と有料版の違いは以下の通りです。

スクロールできます
MyFitnessPalの機能・内容無料版有料版(PREMIUM)
月額価格(年額)無料1,200円/月(6,000円/年)
1ヶ月の無料トライアル
栄養の記録
PFC目標のカスタマイズ設定(*1)
ホーム画面ダッシュボードのカスタマイズ×
広告非表示×
たんぱく質、脂質、炭水化物量のクイック登録×
ファイルのエクスポート(CSV形式)×
MyFitnessPal有料版のメリット
  • 価格(税込):1,200円/月・年払い:6,000円/年
  • 広告表示がなし
  • 記録データをCSVファイルとして保存可

個人的に、広告表示もそんなに気にならない程度だと感じています。

広告を完全に無くしたい方・より細かくデータを取って分析したい人には有料版がオススメです。

基本的なカロリーとPFCバランスの管理をするだけなら、無料版で充分!

MyFitnessPalと「あすけん」との比較

あすけんとMyFitnessPalの比較

ダイエットアプリってたくさんあってどれを利用するか悩みますよね。

個人的にダイエットアプリに求める条件は、

  • スムーズ・正確に入力できること
  • PFCバランスを自分で設定できること
  • 週単位の累計・平均データが見れること

この3点を重視しています。

現在日本で利用者の多い「あすけん」のアプリは、私も一時期使っていたのですが、私はMyFitnessPalのほうが気に入っています。

はむお

シンプルなのが好き!

あすけんのメリット・デメリット

私の思う「あすけん」のメリットデメリットは以下の通りです。

メリット
デメリット
  • プロの栄養士から栄養アドバイスをもらえる
  • 栄養素がグラフ表示され、自分に不足している栄養がわかりやすい
  • 写真撮影で食事解析可能
  • PFCのグラムが数値で見れない(有料版は可能)
  • 目標のPFCを自分で設定できない
  • 食材をグラムで登録できない
  • お姉さんのアドバイスがいらない

このように、ダイエット初心者の方には、栄養アドバイスをもらえたり、自分に不足している栄養素がわかりやすいため、「あすけん」もオススメできます。

ただし、無料版では「目標のPFCバランスを自分で設定できない」など、細かい設定ができないのはしっかりボディメイクをしたいと考えている方には向いていません。

MyFitnessPalがオススメな人

ダイエットの知識をそれなりに自分で集めている方であれば、MyFitnessPalのアプリを私はオススメします。

食材には含まれている栄養素をある程度把握しており、どのぐらい食べればいいか、自分で数値を把握できる方ならMyFitnessPalの方が操作性がシンプルでわかりやすく、細かい設定・登録ができるのでオススメ!

それ以外のアプリであれば「カロミル」も無料でMyFitnessPalと同等の機能が利用できるため、オススメです。

特に現状MyFitnessPalのアプリに不満がないので、アプリの乗り換えは考えていませんが、私もカロミルを利用することがあれば、また比較検証を行ってみたいと思います。

まとめ|MyFitnessPalでダイエットを始めよう

まとめ

ここまで、MyFitnessPal(マイフィットネスパル)無料版と有料版の違い・「あすけん」との比較についてまとめました。

MyFitnessPalの特徴
  • 無料で利用可能(一部有料機能あり)
  • 個人の目標に合わせてPFCの調整が可能
  • 膨大な食品がデータベース上に登録されており、食事登録がしやすい
  • バーコード読み取りで食品登録も可能
  •  独自の食品・メニュー・レシピを追加OK
  • 運動も登録でき消費カロリーもわかる
  • コミュニティの参加で情報共有できる
MyFitnessPal有料版のメリット
  • 価格(税込):1,200円/月・年払い:6,000円/年
  • 広告表示がなし
  • 記録データをCSVファイルとして保存可
はむお

他にもダイエット・ボディメイク関連の記事を書いているので、あなたの目標の体づくりの参考になれば幸いです

はむお

最後まで読んで下さりありがとうござました!

にほんブログ村ランキング参加中☆
ポチっと応援お願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

はむおはスッキリ暮らしたい - にほんブログ村

\ 楽天ROOMで愛用品紹介中 /

楽天ROOM

オススメの宅食サービス|マッスルデリ(Muscle Deli)

  • ダイエットをして痩せたい人
  • 健康なカラダになりたい人
  • 食事管理をしたいけど、時間がない人

にオススメの宅食サービスが「マッスルデリ

たんぱく質豊富で栄養バランスも考えられた食事は忙しい方のボディメイクにもぴったり!

はむお

今すぐ購入して手軽な完全栄養食で美ボディを手に入れよう!

\ 初回35%OFF! /

MyFitnessPal(マイフィットネスパル)無料版と有料版の違い・「あすけん」との比較

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント(*以外の入力は任意です)

コメントする

CAPTCHA


キニなる項目にとべる目次