【INFP】真面目系クズ・アラサー女のニートしてた1年間をリアルに振り返る【無職備忘録】

ニート、それは俗世間から疎まれる存在でありながらも、病める社会人の憧れだったり「無職」をステータスとして掲げ、お金を稼いでる人もいるぐらいなので、可愛らしくも香ばしい…どこか憎めない愛すべき存在であるといえるでしょう。

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
私は今テキトーなことを言っています
不器用がゆえにあらゆる職を転々とし、「働きたくない」の呪縛に囚われた私は、どこにいても生きづらさを感じていました。
そんな思いが暴発して、2021年 勢いあまってノリで退職。1年間ニートとして過ごしました。
夢中になれるものを見つけて、有意義な時間を過ごした時もあれば、昼夜逆転の自堕落な生活に溺れて、社会に適合できないことへの不安に押しつぶされ体調を崩したこともあったりなかったり…
結果的には、この自分を見つめ直す期間があったからこそ、社会との繋がりを取り戻した今はフラットな気持ちで生活ができていると感じています。
私は有名な16タイプ性格診断だと、クズと名高い「INFP」らしいです。そんな私のリアルな無職期間の様子を当時の心境なども交えて振り返ります。
有益のyの字もありませんが、よろしければ最後までお付き合い下さい。


2021年3月 自由…これがニート…?


退職して1か月まるごと有休消化でした。
鬱蒼とした気持ちを太陽が燦々と照らし出す…空気がおいしい…本当に働かなくていいの?自由すぎてまるで鳥になったような気分です。
自発的に外に出かけてお花を見たり、温泉や旅行に行ったり、美術館に足を運んだり、長かった髪をバッサリ切ったり、色々と活発に過ごしました。
それから散らかった自宅の掃除・片付け・断捨離にも精を出し、日に日にスッキリしていく家で過ごすのがとても気分が良く、とにかく清々しくニート生活の幕を開けました。
2021年4月 ブログはじめる。ハムスターを飼う


断捨離にハマったことの延長として、ミニマリストっぽくなりました(照)
ズボラの不器用陰キャが「#ていねいな暮らし」とまではいかなくても、スッキリ暮らせるまでの過程とか情報を発信できたらいいなと思い、このブログを開設しました。
「何か新しいことを始めるなんて、いつぶりだろうか…」と思いつつ、文章書くのが楽しくて夢中になりました。
あとずっと飼ってみたかったハムスターを飼い始めました。心が…ポカポカする…
2021年5、6月 調子に乗る


ブログにハマり過ぎて、朝から晩までPCにかぶりつく生活となりました。もうズブズブ。
そして年明けから始めていたダイエットが順調で、見た目もスッキリしてきたこともあってなんか調子に乗ってました。めっちゃ自撮りしてたよね!笑



その後、半年で15kg太って3ヶ月で10kg痩せました…



よい子はマネしないでね
ただのデブなのに、ボディビルダー並みに体重の増減が激しいの本当アホだと思うので、現在は健康ニコニコダイエット生活を継続中です。応援よろしくね!
話が脱線しましたが、あとはMac book買ってスタバでドヤァしたり、やりたいことリストを作成し、とにかく無駄に希望に満ち溢れていたこの頃。
一方で私生活や健康管理が疎かになり始め、パートナーにも「ほどほどにしなさい」などと注意されておりました…



ごめんちゃい♡
2021年7、8月 やる気喪失。床になる


暑いな…眩しいな…と紫外線が気になり始め、一切外に出なくなりました。
自律神経の乱れからか不眠気味になり一気にメンタル没落。床と一体化、あるいは布団の一部と相成りました。
特別なにかつらいことがあるわけでもないのに、毎日うすーく自分が死に包まれていく感じから抜け出せないんです。
あんなに夢中になったブログへの熱も急速に冷め、横たわってボーッとアニメを見たり、諸悪の根源であるウーバーイーツにハマり、脂肪をコツコツと蓄積させていきました…



自堕落昼夜逆転マン爆誕☆
2021年9月 失業保険の給付が終わる


ご時世ということもあり、タイミング的に失業保険の延長がありましたが、ついに給付の終了が近づいてきました…お金が減る一方となり、「ああ、そろそろ働かなくちゃ」と焦り始めます。
せっかくだから何か仕事に役立つスキルを身につけたいなと感じ、職業訓練校について調べ始めました。無職期間半年経過してからです。のんびりしてるにもほどがあります←
ブログを始めてから、ブログのアイキャッチやバナーとかを自分で作るのが楽しかったし、WEBデザインできるようになったら在宅でも仕事できるんじゃない?!と軽い気持ちで思ったので、受講申込をしてみました。
根性のない私がなにかをやり遂げるにはある程度の強制力が必要なのと、昼夜逆転生活&コミュ障を克服するための荒治療も兼ねてだったので「やってやんよ〜!」と気合いが入っていましたね…



がんばれ!はむお!!
2021年10月 顔面神経麻痺になる


倍率3倍の職業訓練校も無事面接を突破して合格通知をいただきました。
よっしゃー!の反面、面接直前に顔面神経麻痺になって、顔の右半分が動かなくなるというハプニングが発生していたので、合格したけど全くそれどころじゃなかったです。
病院通いの日々を過ごしつつ、顔が歪んだショックでまたもメンタル&体調崩すという最悪ループ。
新しいスタートが待ち構えているのにつくづく間が悪いなぁと思うんだけど、日々の行いが悪いだけですね…本当にすみませんでした。



その後、顔面麻痺は1か月程で完治して学校に通う頃には元気になっていました。めでたし☆
2021年11、12月 WEBデザインの職業訓練校に通う


希望と才能溢れる仲間たちに囲まれて、WEBデザインのお勉強です。
みんな私より若いのに賢くてしっかり将来を見据えてるのな…と脳内が卑屈でいっぱいになりました。
実際の学習の方は、授業を熱心に聞き、まじめに自己学習もやっていました。自宅では「Udemy」
しかし、しかし…授業内での自己紹介、他己紹介、自己分析、履歴書作成、グループワーク等々が、私にはどれも苦痛で…(思い出しただけで白目)
優しくて良い人ばかりで、周りの生徒さんはクラス内で結構仲良くなったりしてたけど、私は一切馴染めなかったですね…(笑)



初日には張り切って積極的にしゃべってたのに、その後にやたら無口になるタイプのコミュ障っているじゃん?それ私だよ…
こんなツラい思いするなら始めからUdemyで自己学習でよかったじゃんと後悔しているので、なにかWEB系のことを勉強してみたいコミュ障さんにもオススメです。
Udemyは、よくセールしてるのでセールで格安の時を狙ってくださいね\( ˆoˆ )/
2022年1月 愛ハム永眠。訓練校やめる


飼ってたハムに先天性の病気があったようで、秋ごろから歩けなくなり、次第にご飯も食べられないようになりました。
しばらく必死に看病をしてたけど、1月19日、私の手の中で亡くなりました。
すごく悲しかった。飼う前からこの時が来ることはある程度覚悟していたつもりだけど、あまりにも早過ぎた。もっと一緒にいたかったし、無理だけど話がしたかった。小さいハムスターが何を考えてるのか、もっと知りたかったし、望むことならなんでもしてあげたかった。
その後、無気力で「あーあ、なんかもうどうでもいい」と再び床モード突入。
訓練校も休みがちになってたので辞めることに。WEBデザインへの情熱も失っていたので辞めることになーんの未練もなかったです。クズでごめんちゃい。
退校手続きの時は、さすがに気まずかったので「急遽引っ越しすることになったのでヤメマース。今まであじゃじゃしたー」と大嘘吐いて辞めました。



これがクズの処世術…!
2022年2月 バイト落ちまくる。クラウドワークスで小銭を稼ぐ


ペットロスからの廃人状態から少しずつ抜けだしてきたので、いよいよ観念して就活することに。
アルバイトでもいいからと思って、ダメもとでWEBデザイン系や動画編集系で4社ぐらい応募したけど、返事が来なかったり、書類で落ちたり、面接で落ちたり…
さすがにこれならいけるでしょ!と思って応募したチラシ配りのバイトすら落とされました(笑)
それなら、手始めに在宅でできることをやろう!と思ったので、クラウドワークスでデータ入力とかアンケート等のカンタンなお仕事を始めました。
結構頑張ったけど月5000円ぐらい稼ぐのがやっと。「これあかんヤツや…」と目が覚めました(笑)
ブログやってたんだし、WEBライティングという選択肢もあったけど「脳死状態でもできる仕事でまずは労働の感覚を取り戻したい」というレベルだったので、WEBライティング系の案件は挑戦しませんでした。
変なところで行動できないの、INFPっぽいかもしれませんね。極力傷つきたくないのよ。



WEBライター、肩書きカッコいいし、なんだかんだ文章書くの好きなのでいつか挑戦します!
2022年3月 派遣で職探し。秒で決まる


昼夜逆転で乱れまくっていた生活と体調も自己管理の再徹底で安定してきたので、普通にフルタイムで事務の仕事を探すことに。以前登録していた派遣会社を活用しました。
グッドタイミングで在宅でできるラクなお仕事の求人がでていたので、即申込み→面談→採用という流れで2日ぐらいでポポポポーンとお仕事決定。呆気なくニート脱却となりました。



生きる上で大事なのは、タイミング。これはマジですね
2022年4月 アラサー無職女の末路。そして伝説へ…


そんなわけで2022年4月から1年間のニート生活を終え、非正規OLにジョブチェンジしました。
今の職場は給料はそこそこだけど、ほぼ在宅で仕事内容はラクだし、周りの人も優しい&無関心なので、非常に働きやすい環境です。職場ガチャも成功したみたいでほんと良かった…
派遣切りとか、給料少ないとか、将来の不安は色々あるけど、その時はその時だし、なるようになるし、なるようにしかならんので、これからものらりくらりと人生RPGを楽しみたいと思います。
まとめ:人生なめてるぐらいがちょうどいい


ニートだった1年間は、社会と繋がりがなく、全てがほぼ自由という状況で、自分が一生懸命になれるものを探して紆余曲折しながらも色々挑戦してみた期間でした。
鳥になったり、床になったり、顔面福笑いになったり色々忙しかったですね(笑)
飽き性で根性なしの私がひたむきに一生懸命になれるものなんてやっぱりそんなになかったです。



絶望するわー
可能性は無限だけど、可能性の芽を摘んでしまうのはいつも自分。ムラがありすぎて、自分のことは自分でもよくわからないです。…テキトーなのは間違いないですが。
よくINFPとかHSPは「ひとつのことをとことん突き詰められる天才!」とか言うけど、それができたらこちとら苦労してねーよ!とひねくれています。
(なんか…すんません…)
そんな私は「テキトーに人生なめて生きていくしかないんだ」と常々思います。
どんな状況でもとりあえずなめてかかって、おもしろがって生きるのが私にとっての最適解なんじゃなかろうか。
真剣みが足らないので人には好かれないし、滑稽に思われるだろうけど。
ツラくても面白がって生きる毎日のほうが楽しいし、そんな姿がもしかしたら同じような気持ちを抱えた人に希望や勇気を与えられるのかもしれない…



え、引くほど前向きやんw
長所も短所も自分や他人の評価も、体重も服や音楽の趣味だってコロコロ変わるから、その中で変わらないものを大事にしていけばいいんじゃないかな。
あと些細なことでもできるようになったこと、成長したことは素直に認めてあげれば、それだけでも十分生きやすくなるはず。
とかなんとか思っちゃったりして。
「人生なめてるぐらいでちょうどいい」なんてひねくれ者の持論なので間に受けないで下さいね。私の考えなんて明日には変わってる可能性もあるし(笑)
って、なんか長々と書いてしまいましたが、別に誰も読んでなくたっていいんだよ、私がおもしろいと思ってやってるんだから(^^)
この気持ちだけは忘れませんように!
そんなこんなでしばらく停滞していたこのブログもまた面白くしていきたいので、これからは細々と更新がんばりたいと思います。



また来てね!
ヒマならスキル習得してみませんか?
未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース
お小遣い程度なら無能でも稼げたよ!


無職の金銭事情を語りました
くだらね〜wと笑って下さい
健全な精神が宿っていた頃の記事