MENU
年月から記事を探す
オススメのWordPressテーマ

当ブログ使用中のテーマ

「おしゃれなブログをつくりたい」
「楽しくブログを続けたい」
と思っている方にオススメのテーマ
です

\ 初心者さんにもオススメ! /

自己肯定感低めのアラサー女、無職になってブログをはじめてみた

ブログ始めました
はむお

はじめまして、
はむおといいます!

この不条理な世界でまだ見ぬ自由を求めて、先の事は何も考えてないけど、とりあえず会社辞めてみました!!

堕落ちゃん

えっ!
貯金もキャリアも
スキルもないのに?
この先どうするの??

もしかして頭ゆるふわ??

はむお

そうだよ!

このページでは、
そんな頭ゆわふる系女子の私が

なぜ今仕事を辞めて、
なぜ今ブログをはじめたのかをお話しします。

キニなる項目にとべる目次

色んなモヤモヤをスッキリしたい!

  • 散らかった家…片付けたい!
  • ヤバめの体脂肪率…痩せたい!
  • 心のモヤモヤ…発散したい!
  • お金の不安…解消したい!

はむお

とにかくあらゆる事から
解き放たれて自由になりたい

それが私の願いでした。


そうなると真っ先に連想するのは、
この世からの卒業、になりがちな根暗ですが、
せっかくなら、もう少し長生きしたい!
生きやすくなるんなら、自己肯定感上げたい!

と、そんな風に思っています。

自由とは|時間・経済・健康・人間関係の自由

自由の定義は人それぞれですが、
代表的なとこだと、
この4つじゃないでしょうか?

1.時間の自由
与えられた時間は人類みんな平等、
自分の好きに使いたい。
2.経済の自由
好きにお金を使って贅沢したい。
3.健康の自由
心身ともに健康はマスト。
好きな人と一緒に健康で過ごしたい。
4,人間関係の自由
自分の好きな人とだけ関わりたい。

そう考えると自由に生きるって、
自分の好きなように生きる
という事だと私は思いました。

堕落ちゃん

それって周りから見たら、
ただの自己中な人じゃ…

はむお

そうそう。
だから人に迷惑かけないように
自己責任の上で
好きなように生きたいんだよ

自由を得る為にミニマリズムを選択!

ミニマリストって、持ち物が少ないから、不便で逆に不自由なのでは?と以前は思っていた私ですが、考えが変わりました。

自分に必要なものしか持たないから、自分の好きなもの、好きなこと、好きなひとに集中できるという、とてつもなく大きいメリットがあるんだなと気づいたんです。


実際、書籍やSNS等でミニマルやシンプルの思考の方を観察すると、思慮深い方が多い印象。

自分にとっての必要・不必要、好き・嫌いがはっきりしていて、それを見極めるまでの過程や行動も、論理的だったり、感覚的だったりで、人それぞれで面白い。

皆さん自分やモノと向き合えているんだなぁと感じ強く憧れを抱きました。気が多い私からするとめちゃくちゃに羨ましかったんです。

私もスッキリして自由を勝ち取りたいので、
私なりのミニマリズムを極めようと思いました

ミニマリストを目指して始めた事

ものを捨てる、ものと向き合う

元々、成人するまで住んでいたのが、オンボロ汚実家で家庭は機能不全気味。半分、育児放棄されてたような時期もあったので、掃除・片付けに対して、当たり前にやる、という習慣がありません。

だって教えてもらってないもん。仕方がないので大体の事はインターネットで調べるクセはつきました。ネットの時代に生まれてよかった…

そんなこんなで、陰キャ口下手根暗コミュ症で自己肯定感が低い、ズボラで飽きっぽい、自分がない、人に影響されやすい、コロコロと好きなものが変わっていく、収集癖も、浪費癖もひどい…と、モノが増える要素を全て混ぜて煮っころがしたような芋っ子ちゃんにすくすくと成長していきます。

その瞬間に大切だったものも、自分の思考が変われば、次の日には必要のないゴミになってしまうということもザラにあります。ただでさえ友達少ないのに人脈クラッシャー発動したり。

何も大切にできない自分を責める毎日でした。

こりゃまずいと思って、行動に出ることにしました。まずは、ものを捨てる=断捨離を継続する為に、1日1捨に取り組もうと思い、挫折しずらいように友人に影響されてTwitterを始めてみました。

捨てるという行為が、めんどくさい、つらいと感じる時もあるけど、やってくと、最高にハイになってきてガンガン捨てれる(笑)

Twitterで同じように戦ってる、断捨離戦士達が頑張っている姿を見ると、私もやるか!ってなります。

はむお

あなたの頑張りが
私の力になってるよ!
みんなえらい!

もうすぐ本格的にモノを捨て始めて、1年ぐらい。でも途中で嫌になってきて4か月ぐらいやめてました(笑)

今年から再開して、捨てたものを数えはじめたから、トータルすると500個ぐらいは捨てました。

現在は、2021年中に1000個捨てるを目標に毎日モノと向き合ってます

捨てたものを数える前は、その行為に特に意味はないと思ってたけど、実際やってみると数字は私を安心させてくれます。ああ、頑張ってんなって可視化できるので。私ってそういう一面もあったのかと新たな発見も多いです

堕落ちゃん

モノを捨てるって必然的に
自分とも人とも向き合う事にも繋がってるんだね!

自分に目を向ける

自分が本当に大切にしたいもの見極めたいと思った結果、まずは自分をいちばん大切にしなきゃと改めて思いました。

ついつい面白半分で自虐的な発言をしたくなっちゃう私ですが、これでもなるべくマイルドな表現にするよう気をつけていて、ちょっとした言葉遊びを楽しみながら、言葉を選びとって、自分を傷つけないようにちょっと工夫しているつもりです。

言葉は時としてナイフなので。傍から見てても自虐ネタは痛いっていうのは重々わかってるけど、クセになっちゃてて。当然のようにやってた事をいきなりやめるって我々には難しいんです。

私以外にも同じような人たくさんいそうな気がするけど、実際のところ私はそういうシニカルな匂いがする人が好きです。でもほどほどにしといて下さいね、不必要に自分を傷つけないほうがいいかも(これは自戒)

以前の私は、他人にばかり目がいって、自分と比べてしまうから、コンプレックスを埋める為にモノが増える、時間とお金も溶けていく。

太っている、姿勢が悪い、センスがない、一重まぶた、肌がキレイじゃない…容姿へのコンプレックスで悩みました。ダイエットは物心ついた頃からずーっとしてるけど、リバウンドの繰り返し。

自分が決めたことすら守れない意志の弱い人間だと、さらに自分を責め続けていました。

今はそこまで容姿について思いつめることはなくなったけど、当時は今思うと醜形恐怖症に近い状態だったのかなと思うぐらいに、鏡を見ては⇒無理無理無理無理見れないのループを繰り返し、外に出れずにひきこもりろりんになった時期もありました。

また先述の通り、内面もおいしくない煮っころがし芋っ子ちゃんなので…

堕落ちゃん

…それは人生詰んでるな

ところが、今年に入って仕事辞めるって決めてから、よっぽどストレスフリーになったからか、過剰な食欲も収まってきたので、今年に入ってから5kgぐらい痩せました。

また健康の大切さを痛感する出来事もあったので、食生活もある程度気を遣うようになり、髪やお肌の状態もいい感じです!

今だから言える事だけど、お金の心配なんかせず、とっとと辞めればよかった(笑)
現在もダイエットに取り組んでいますが、めちゃくちゃ牛歩だけど、着実に目標には近づいています。

はむお

やっぴ~☆わたしえらい!

労働…キライ、ツライ

仕事をやめたことで、時間、人間関係、健康には少しずつですが向き合えるようになってきました。

さて問題はお金です。仕事を辞める為に生活防衛資金として、1年分ぐらいは貯めておきましたが、雀の涙…いや鳩の涙ぐらい?ちょっと心もとない。

未婚ですがパートナーがおり、現在は賃貸に二人暮らしです。生活費もほぼ折半なので、慎ましく暮らしていく分にはしばらくは経済的に依存しなくてもいけそうです。

あ~養ってくれねぇかなぁ~とたまに思うけど、私の求める自由な人生は自己責任あってこそ。

彼にもそう伝えているので、そのあたりは私の事を甘やかす事なく、温かく見守ってくれるできた人です。

働くのがツラくとも自分の足で立っていかなければなりません。長生きするなら老後の資金も貯めなければなりません。

ツラくとも…ツラくとも…。

はむお

そうは言っても
働きたくないでござる


私が労働に価値を見出せないのは、自分の大切な時間が無駄になってくっていう感覚が強いからだと思います。

「働かざる者食うべからず」

って言葉、私はこの言葉が苦手です。働いてなくてもおいしいご飯食べたいもん!

高校卒業後に正社員で働いたけど、人間関係やらなんやらで秒で辞めて、それからずっと非正規で色んな職場を転々としながらダラダラ働いていました。

非正規を選んでいたのは、仕事に対して責任感を持つという言葉が「ちょっと何言ってるかわかんないっす」って感じていたからと、同じ環境でずっと同じ仕事をするのは私にとってはしんどいんです。社会に適合するのがちょっと難しいタイプのようですね…恥

やっぱり何といっても飽きる。この一言に尽きる

その状態を一瞬でも感じてしまうと、もう居ても立っても居られません。退職届を握りしめて盗んだバイクで走りだしちゃってる。

飽きたと感じる時ってここにいてももう成長できないだろうなぁって感じた瞬間からかもしれません。大した仕事もできずに、向上心もないくせに、なにエラそうに言っとんねんでしょ?

はむお

私もそう思います!

仕事が好きでバリバリ働いている人、生活や家族、目標や趣味の為に不満は、ありつつもなんだかんだで仕事を続けている人、働きながら副業しつつ、転職や独立の準備に勤しんでいる人、色んな人がいて、皆さん本当に尊敬してます。

が、私はいったん、労働というカテゴリから離れた状態で今後を見据えてみたいと思いました。

しかし、こんな私でも働いていないと、世間様に対して多少なりとも罪悪感が生まれるものです。

でも、
多様性を認めていく世の中になるんでしょ?
風の時代きてるんでしょ?
そんなら私が無職はじめたっていいじゃんか~!
と開き直ってきました。つよい(笑)

「労働?それってケーキより美味しいの?」

って感じの貴族な気持ちで、
美しいものをたくさん見て感化されて、色々と妄想を繰り返しながら、平日の昼間はずーっと1人でぼっちタイムを満喫してウフフ♡しています。

無職マウンティングに聞こえたらごめんなさい。そんなつもりは毛頭ないです。そう感じられた方はごめんなさい。

当初は色々と詰んでる自分と向き合う為の場として作ったブログですが、世の中にはブログで稼ぐという仕組みもあるようです。今は色々な選択肢があるんですね…知らないことばっかり!

働いてお金を稼ぐってどういう事なのか、改めて自分で考えてみたいと、ようやくちょっとだけ前向きに思うようになりました。


そこでブログを継続していく事で本当に結果を出せるのか実践してみたくなりました。

それで本格的にブログ運営はじめてみようと動き出したわけです!

私にとってのブログ

ブログは私の中では労働にカテゴライズされません。1記事書くだけでも膨大な時間と体力と精神力がいるけど、書いてて楽しいので。今のところは(笑)

ブログは、今は亡き黒歴史の墓場、魔法のi らんどをやってた世代です。あとは、10年前ぐらいにmixiで書いてたぐらい。平成みを感じる…本格的なブログなんてのは、初めてだし、パソコン操作も得意ではありません。知識はほぼゼロでした。

最初に、はてなブログで5記事ほど書いてから、もっと本格的にやってみたいと思い、今回、必死でWordPressに移行したんですが、難しいよ~英語とカタカナ多いよ~><

ひっちゃかめっちゃかしながら、頭を抱え、時にはお腹を痛めて、産みだした可愛い可愛い我が子なんです、この子は。

ちゃんと大切にします。よろしければ、皆さんも可愛がってあげて下さい。


あと、私が焦りに焦って、4/1からこのブログを始めたことには意味があって。
別に自分の中に留めておけばいいことですが、言いたくなってしまうのがめんどくさい私。自分語りが長くなりますが、すみません。

私は自分が言ったことに責任は基本的に持てません。すぐ気が変わるし気まぐれです。色んな覚悟ができていない、ゆるふわ人間です。だから始めるならば一般的に嘘をついてもいい日とされるエイプリールフールしかないと思いました。


このブログに書いている事に嘘はないですけど、それも今この瞬間だけの話。もちろん頑張って続けていきたいけど、またプツっと姿を消す事もあるかもしれないし、そうなった時に自分を責めないようにする為に保険をかけているんです。

死ぬこと以外はかすり傷だけど、ほんのちょっとでも攻撃的な何かと接触する機会がくれば、痛かったり、不快に感じる事もあるかもしれない。そういうの苦手でして(笑)だから全力ダッシュで逃げる準備を整えておきたいんです。

別に全ての方に私を受け入れてもらおうなんて、望んでいません。ただ、ここまで読んでくれた方には、虚勢を張ることでしか、自分を表現できない人間がいる事を頭の片隅にでも置いておいて欲しかった。私の立場で何も強要はしたくないので、想像してみようとか言わないから、ふーんぐらいで見て下さって、ほっといてくれればそれでいいんです。本当。

同じように自己受容や自己表現に苦しんでいる人がいるなら、ブログやってみるのおススメです。別に他人は自分のこと、なんとも思ってないから、好き勝手言って、好きなこと書いて、自分の感情をまき散らして、あとから自己嫌悪するようなことがあれば、そのあと編集するなり、削除しちゃえばいいんじゃないかな。

ブログならそれができるし、自分の中でなにか変わるかもしれないし、変わらないかもしれない。

でも私はあなたのそういう生臭い感情とかそういうの読んでみたいなぁって思ってます。んで、わかる~~!って言って「いいねボタン」を押しまくりたいの。迷ってる方がいるなら背中押してあげたいし、私は思い切って行動したあなたを推したいんです。

こっそり韻踏んでみたので、あなたがブログ開設した暁には、私と朝までフリースタイルラップバトルしようね!絶対だよ!

はむお

…うそです!でも応援してるのはまじ!

…まぁちょっと色々、書いたけど
結局のところ、私にとっての遺産を作っていければいいなぁと。
負の遺産にならないようせいぜい楽しみます♪

今後また企業に就職しても、今回得た知識と経験がなにかしら役立つかもしれないし、副業としてこのまま続けいくのもいいかもしれません。

今まで感じた事ないけど、仕事のやりがいってやつを今後、私も感じる事ができるのか、少し楽しみです。

ずっと行き当たりばったりで生きてきたので、失うものはほとんどありません。

死ぬこと以外、かすり傷。


と思って突き進みます。


結局のところ、先の事はなにもわからないし、なにも決めてないけど、
なんにでもなれちゃう私なのでなんでも楽しめると思います

はむお

その時々でなりたいものに
なればいいんじゃないかな!

堕落ちゃん

根暗のくせにめちゃくちゃに
能天気でよかったね!

このブログで伝えたい事

典型的な陰キャ根暗のネット弁慶で、卑屈で猜疑心が強くてあまのじゃくで、移り気で飽き性で根性なしでだらしなくて、実績もまるでない挫折まみれの私ですが、自分の人生を豊かにして、なるべく世界を愛し、世界に愛され、自由という旗を自ら掲げる為にこれから成長していきます!

ここまで読んで下さったあなたには、こんなダメ人間でも成長できるのかを、日々観察していただきたいのです。

あわよくば応援して下さい(これは心の声)

忘れっぽいので、これから自分が成長していく為に指針を2つ決めておきました。

私の不真面目な日常をどこまで真剣にコンテンツとして作り上げれるか、

無能な私のギャグみたいな生き様をいかに笑い飛ばしてもらって、あなたの反面教師にしていただくか、

この2点を胸に刻んで、頑張ります♡

はむお

私の屍を越えてゆけ~

あらためまして、このブログでは
心も体も家もスッキリ暮らすべく、断捨離・掃除・片付け・美容・飼ってるハムスターなど、雑多に私の日々の生活をおもしろおかしく綴ります。

無職の私のちょっとおかしな日常をが少しでも皆さんの糧になりますように。

そんな事を思いながら、今日から更新がんばりますので、何卒よろしくお願い申し上げます♪

にほんブログ村ランキング参加中☆
ポチっと応援お願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

はむおはスッキリ暮らしたい - にほんブログ村

\ 楽天ROOMで愛用品紹介中 /

楽天ROOM
ブログ始めました

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
キニなる項目にとべる目次