MENU
年月から記事を探す
オススメのWordPressテーマ

当ブログ使用中のテーマ

「おしゃれなブログをつくりたい」
「楽しくブログを続けたい」
と思っている方にオススメのテーマ
です

\ 初心者さんにもオススメ! /

【はじめての方へ】ココナラでアイコン作成を依頼するメリットとデメリット

ココナラメリットデメリット
怠惰ちゃん

ココナラでアイコン作ってほしい
注意すべき点が知りたい!

こんなモヤモヤをスッキリさせましょう!

この記事でわかること
  • ココナラでアイコン作成を依頼するメリット5選
  • ココナラでアイコン作成を依頼するデメリット3選

先日、ブログやTwitterで利用するアイコン(プロフィール画像)をはじめてココナラで依頼し作ってもらいました。

可愛く仕上がりとっても満足しています!

初めてココナラを利用する方は、メリットやデメリットが気になりますよね。

ココナラでのアイコン作成依頼は有料になりますが、数多くのイラストレーターが登録しており、自分好みなオリジナルのアイコンをかんたんに作れますよ!

今回は、ココナラでアイコン作成を依頼するメリットとデメリットについて説明していきます。

アイコン作成依頼の体験談

この記事がオススメな人
  • ココナラでブログやSNS用のアイコンを作ってほしい
  • ココナラを利用するのがはじめて!

スキルのフリマ【ココナラ】

キニなる項目にとべる目次

ココナラとは|ブロガーにも役立つ日本最大級のスキルマーケット

コアラ

ココナラは、スキルを売り買いすることができる日本最大級のスキルマーケットです。

アイコン作成のメニューはこの操作で入れます

ココナラ

日本最大級というだけあって、アイコン作成以外にも利用可能なサービスも豊富です。

無料会員登録してサービス内容を見る

例えば、WEBサイト・ブログ制作のページ制作やSEOコンサル、ブログの記事作成などのブロガーにオススメの依頼も多数あります。

自分が出品者側になってココナラで副業をしている人も増えてきていますよね。

得意を生かして副業はじめるならココナラとも言われています!

ココナラでオリジナルアイコンを作成するデメリット

デメリット

続いて、ココナラでアイコン作成をお願いするメリット・デメリットを説明していきます。

まずは気になるデメリットからまとめました。

ココナラでアイコン依頼するデメリット
  • 有料なので気軽に依頼できない
  • 全てのアイコンが商用利用可能とは限らない
  • 完成までメッセージでやり取りが必要

デメリット①有料なので気軽に依頼できない

ココナラは、スキルのマーケットなのでサービスは有料で購入することが前提です。

最低1,000円~となっており、高いものでは1万円以上する場合もあり、「気軽に依頼しよう!」…とは思いづらい金額になる場合もあります。

特にブログで使用するアイコン作成依頼の場合、

堕落ちゃん

ブログを始めたばかりで収益もまだ出ていないし、アイコンにお金をかけるのもなぁ…

という気持ちもあり、最初のアイコン作成はなかなか踏み切れませんよね…

私も、まさにそんな状態で、今まではずっとフリーイラストがダウンロードできる「いらすとや」を利用していました。

有名な画像サイトなので、人とかぶってしまうこともあり、ある日、SNSで同じアイコンを使っている人を発見!

先代アイコン

かぶると気まずい…

そんなわけで私は「ここは先行投資」と割り切って、アイコン作成を依頼することにしました。

結果、新しいアイコンに愛着も湧き、ブログのモチベーションも上がったので、「意地でもアイコン代取り返せるようにがんばるぞ〜」という気分にもなりました(笑)

オリジナルアイコンでブログやSNSの集客ができるようになれば、購入したアイコンが「幸せと収益」を運んできてくれます

はむお

私はそう信じています笑

デメリット②全てのアイコンが商用利用可能とは限らない

ブログのアイコン作成を依頼する場合、必ずイラストレーターの説明ページに「商用利用可能」という記載があるかどうか、確認しましょう。

「商用利用NG」「追加料金支払いで商用利用可能」というケースもあります。

特に注意が必要なのが、ブログでアフィリエイトをするつもりがなくても、Googleアドセンスの広告を貼り、収益を上げようとしている場合も「ブログの商用利用」に該当する可能性があります。

(ココナラの場合、商用利用の基準もイラストレーターにより異なります)

出品者ページに確認したいことが明記されてなければ、事前に出品者にメッセージを送り、取引前に確認しておきましょう。

アイコン作成=ブログで使って大丈夫とは限らない

ということを忘れずに、事前に確認してから依頼することをオススメします。

デメリット③完成までにメッセージで何度もやり取りが必要

「自分の希望を伝えてイラストを描いてもらう」という流れなので、イラスト完成までの間、出品者と何度もメッセージをやり取りすることになり、このやり取りに多少時間がかかります。

また出品者や自分の状況によっては、なかなか返事が来ずに「話が進まない」ということもあるかもしれません。

連絡が難しい日時がある場合は、あらかじめ出品者に伝えておけば、相手側も安心して取引ができると思います。

なお、支払いについてはココナラが間に入っているので、トラブルに繋がることはありませんが商品受け渡しまでのやり取りは個人間の取り引きになります。

当たり前ですが、相手に失礼のないよう配慮が大切です。

相手に自分の希望をしっかり伝えれるかが心配なら、こちらを参考にどうぞ!

【失敗しない】ココナラでアイコン作成依頼する時の流れ・注意点まとめ

ココナラでオリジナルアイコンを作成するメリット

メリット

続いてメリットです。

ココナラでアイコン依頼するメリット
  • 1000〜2000円前後の低価格もある
  • 紹介割引や割引クーポンでお得
  • 支払い方法が豊富
  • ポイントが貯まる
  • 自分の条件に合った依頼を選べる

メリット①1,000円〜低価格で購入できる場合もある

アイコンの金額は出品者の判断で決まります。

3,000~5,000円/点ぐらいが多い印象ですが、中にはココナラから「PRO」認定されている方など、1万円以上する場合もあります。

一方で、1,000~2,000円というお手頃価格で出品されている場合もあります。また後述する割引クーポンも使えばさらにお得にゲットできます。

イラストのクオリティが高い出品者(イラストレーター)でも、ココナラに登録したばかりの時は、新規顧客をゲットするために、安価で出品しているケースがあるようです。

アイコン作成依頼で検索するときに、「新着順」に並び替えることができるので、低価格でアイコンを描いてもらえる依頼を探してみることもおすすめです!

メリット②紹介割引や割引クーポンでお得に作れる

ココナラは定期的に割引クーポンが発行されます。

まずココナラを新規会員登録した際に、300円分の割引クーポンがもらえます。

また友達紹介制度の招待コードを入力すれば、さらに+300円分のポイントももらえて、合計600円分の割引特典をゲットすることが出来ます。

よければお使い下さい

わたしの招待コード:D784RK 

もちろんアイコン作成依頼でも利用可能なので、アイコンもお得に購入することが可能です♪

なお、出品者にクーポンを使ったことはわからないので、気兼ねなく使えますよ。

クーポンには使用期限があるので、お忘れなく!

メリット③支払い方法が豊富

ココナラでの支払方法は以下の通りです。

  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • コンビニ払い
  • 銀行払い
  • ココナラポイント

ココナラは、申込み時点での前払いです。

なお、出品者と購入者の間で直接金銭のやり取りはなく、ココナラが間に入ってくれます。

取引相手にカード番号や口座情報を知らせる必要もなく、万が一、キャンセルになった場合にも返金されないといったトラブルもなく安心して取引することができるのはいいですよね。

メリット④ポイントが貯まる

ココナラで依頼し支払いすると、1%のポイントが付与されます(例:2000円→20P)

次回からポイントが利用できるので、2回以上ココナラを利用する際はお得になりますよ♪

ポイントの有効期限は1年間ですが、期限内に再度サービスを利用すれば、再度利用した日から1年間に期限が延長されます。

メリット⑤出品数が多く、自分の条件に合った依頼を選べる

ココナラには、多彩なイラストレーターが多数おり、ジャンルもさまざま。いずれもハイクオリティなイラストばかりです。

アイコン作成については、
現在18,000件以上も出品されています!
※2021年8月現在

自分のブログのイメージや好みの作品が必ず見つかると思うので、ぜひ探してみて下さいね。

\ 世界にひとつのアイコンを作ろう /

ココナラに新規登録の際に、
招待コード:D784RK を入力すると、300円割引特典あり!

まとめ|事前にしっかり注意・確認して最高のアイコンを作りましょう

まとめ

ここまで、ココナラでブログ&SNSのアイコンを依頼するメリットとデメリットについて紹介してきました。

おさらいです

デメリット
メリット
  • 有料なので気軽に依頼できない
  • 全てのアイコンが商用利用可能とは限らない
  • 完成までメッセージで何度もやり取りが必要
  • 1000〜2000円前後の低価格のアイコンもある
  • 紹介割引や割引クーポンでお得
  • 支払い方法が豊富
  • ポイントが貯まる
  • 自分の条件に合った依頼を選べる

料金面・見積もり時のやり取りに気をつけるべき点がありますが、比較的かんたんに自分だけのアイコンを描いてもらえることが、大きなメリットです。

アイコン作成に迷っているなら、私のココナラでの体験談もぜひ参考にしてくださいね。

アイコンはブログの顔とも言われており、ブログをはじめた初期段階でゲットしておくことをオススメします。

記事を増やしたあとから、ふきだしの画像を変えたり色々大変ですからね!!

はむお

by 現在その作業に追われている人

最後まで読んでくださりありがとうございました!

\ 世界にひとつのアイコンを作ろう /

ココナラに新規登録の際に、
招待コード:D784RK を入力すると、300円割引特典あり!

にほんブログ村ランキング参加中☆
ポチっと応援お願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

はむおはスッキリ暮らしたい - にほんブログ村

\ 楽天ROOMで愛用品紹介中 /

楽天ROOM
簡単!無料会員登録はこちら
ココナラメリットデメリット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
キニなる項目にとべる目次