一人でも大丈夫!ぼっち女がバッティングセンター行ってみた感想【雰囲気・服装・ホームランの打ち方】

- バッティングセンターの店舗情報
- バッティングセンターに行く時の服装
- 利用の流れや注意点
- バッティングセンターの検索サイト

こんにちは、はむおです!
今回は、先日ひとりでバッティングセンターに行ってきたので、そのレポートです!
私のバッテングセンター歴はほぼ初めて…おまけに運動オンチだし、どちらかといえば、スポーツに喜びを見いだせるタイプでもありません(笑)
そんな私が、なぜバッティングセンターに
興味を持ったかというと、
カラダを動かして、
ストレス発散したい…!!
という気持ちがありました。
- 日々の仕事の忙しさ
- 家事や育児の大変さ
- 人間関係の悩み
- 自分の人間性について
- お金の心配
…ストレスの原因は人それぞれですが、誰しもなにかしらのストレスを抱えていますよね。
また、最近はご時世のため、気軽に飲みにいくことも叶わず、カラダは運動不足気味…
そんな、あ~なんかモヤモヤする!という方に、バッティングセンターはかなりオススメ!



超ド級運動オンチでも楽しめました!
この記事では、なかなかバッティングセンターへの最初の一歩が踏み出せない方の参考にもなるように、バッティングセンターの雰囲気や楽しみ方のコツをお伝えします!
日頃のモヤモヤを、ボールと共にかっ飛ばすべく、一心不乱にバッドを振り回してきたので、その様子も合わせてお伝えしますね(笑)
また、お近くのバッティングセンターを検索できる便利サイトも紹介するので、バッセン上級者の方もぜひ最後までご覧ください!
- カラダを動かしてストレス発散したい!
- バッティングセンターに行ってみたい!
今回訪れた店舗の情報|バッティングセンター ららら 尾張旭店


今回、行ったのは、愛知県尾張旭市にある
「バッティングセンター ららら 尾張旭店」
店員さんに聞いたところ、さまざまな年齢層の方が楽しんでおり、女性だけで来られる方も今は増えてきているそうです。
やり方が分からない場合は、店員さんが教えてくれるので、女性ひとりで行っても安心でした♪
店内の清掃も行き届いており、消毒液の設置等の感染症対策もばっちりされていました。
このご時世で屋外スポーツの需要が高まっており、バッティングセンターも半屋外で楽しめるスポーツとして、ここ最近、人気が高まってきているようです!
店舗場所
バッティングセンター ららら 尾張旭店
住所:愛知県尾張旭市南原山町赤土273
名鉄瀬戸線 三郷駅から徒歩5分瀬戸街道沿い
営業時間
曜日 | 営業時間 |
平日 | 10時~23時 |
土・日・祝日(日祝の場合) | 8時~23時 |
変更になる場合あり。事前に店舗HPにてご確認下さい
打席の紹介
打席(バッティングレーン)は全部で9打席。球の速度は60~140km/hで打席によって選べます。
料金
1ゲーム(12球) | 100円 |
コイン12枚 | 1,000円 |
コインの場合は、1コインで1ゲーム(12球)楽しめる仕組みです。
つまりコインを買えば、12ゲーム×12球=144球打つことができます。
たくさんやりたい方にお勧めです♪
店内の雰囲気


バッティングセンター ららら 尾張旭店3年ほど前にリニューアルした店舗です。
バッティングセンターとは思えないほどオシャレな外観です。



1人でも入りやすそう!
店内に入ると、なんかおしゃれなポスターが!





おしゃれ~!
なんかイメージと違う!


ここでコインを購入できます。小銭でプレイする方用に両替機も設置されています!
ヘルメットと軍手も用意されていました。
(ヘルメットは着用必須ではありません)
バッティングセンターに行くときの服装
バッティングセンターに行くとなると、
女性は特に服装について悩みますよね。
いわずもがな、動きやすい服装がオススメです!
私の場合は、
- ロンT
- ジーパン
- スニーカー
とガチスタイルでキメて行きました(笑)
スカートでバッティングは厳しい?
本気でやるなら、パンツスタイルがオススメですが、スカート派の方もいらっしゃいますよね。
スカートやワンピースの場合は、タイトすぎたりヒラヒラすぎる服は避けた方がいいでしょう
足を肩幅程度に広げれる程度のゆとりがあり、膝より下での丈の長さがあれば大丈夫だと思います
靴はヒールは避けて!
バッティングの際に、足を踏み込んだ時に高いヒールを履いていると、足をひねってしまう危険性があります。
店によっては、靴のレンタルサービスを行っているところもあるので、事前にチェックしておくのもオススメです。
バッティングセンター利用の流れ




利用の流れはこんな感じです!
打席に入るまでに難しい手続きなどもなく、店員さんと絡むことも特にないので、
「あ、この人ぼっちだ…」
と思われる心配もなさそうですね!(笑)
①100円玉orコインの準備が必要
まずは打席に入る前に小銭の準備が必要です。
コインを購入する場合は、券売機で購入します。
(店によってはカウンターの場合や、コインではなくカードの場合もあるそう)
②バット選び


こんな感じでバットが並んでいます。
バットに重さが書かれており、子供用・女性用・男性用で分かれていました。
③打席を決めて、コインボックスに100円orコインを入れる


私は初心者なので、70km/hのスローを選びました。
ちなみに、ソフトと書かれているのはソフトボール(柔らかくてサイズが大きい)が出てきます。
Softly(やわらかに)に投げてくれるのかと思って、”スローと何が違うの”と私は混乱したよ(笑)


コインボックスに入れると、数秒後にボールが出てきます!
コインボックスの近くに、ボールの投げる高さを調整するボタンがあります。
自分の身長にあわせて、打ちやすい高さに設定しましょう!



いざ!バッティング!
女ひとりでも楽しもう!いざバッティング!


私は今回1000円出して12ゲーム、
ひたすらボールを打ち続けました。
日頃の鬱憤をすべてバットに込めて、
思いっきり振りました。
そして、ボールがバットに当たった時の、
爽快感ったら!!!
ちょー気持ちいい!!!
ボールが当たらない方がはるかに多かったけど、途中で前の打席にすごくバッティング上手な人がきて、その人のマネをしていたら、徐々に上達していきました!
なにごともマネするの大事!(笑)
とにかくめちゃくちゃ楽しかったです。
がむしゃらに、12球×12ゲームで144球打ってました。



ホームラン打つまで
帰れまテンww
女性がバッティングセンターでホームランを打つためのコツ
ホームランを打つためのコツは、以下の通りです。
- しっかり足を開いて、足元を安定させる
- アゴが上がらないようにして、ボールをよく見る
- バットは軽く振り、ボールに当てることだけ考える
しっかり足を開いて、足元を安定させる
バッティングの際は、しっかり地面に踏ん張った状態で足元を安定させることが大切です。
スイングした後に足元がぐらついて体制が崩れてしまうと、必然的にバットとボールの距離が離れて当たらなくなってしまいます。
恥ずかしがらずに、しっかり足を開きましょう!
アゴが上がらないようにして、ボールはなんとなく見る
私の場合は、ボールに集中しすぎると、逆にバットに当てれず空振り三昧でした…
なんとなく見つつ、とりあえずバットを振りましょう。初心者はまずそこからやってこ?(笑)
バットは軽く振り、ボールに当てることだけ考える
バッティングセンターで力いっぱいバットを振っている人をよく見かけますが、
経験の少ない女性であれば、軽くバットを振ってボールに当てることだけ考えた方が良いそうです。
またバッティングセンターのボールは通常よりも飛びやすくなっているので、軽く振っても意外とボールが飛んでいきます!
以上を踏まえて、がんばってみましたがこの日はホームランは打てませんでした…



どんまい!
実は、ホームランを打つというのは、死ぬまでにやりたいことリストにも入っていまして…
諦めずにまた挑戦したいと思います!
近くのバッティングセンターを検索できるサイト
バッティングセンターを検索できる「バッセンナビ」というサイトがあります!
- キーワード検索
- 地域検索
- 店舗名検索
- こだわり検索
こだわり検索では、打ち放題やソフトボール・硬球が打てる等の項目でも検索ができるので、自分に合ったバッティングセンターを検索することが可能です。
気になった方は、ぜひお近くのバッティングセンターを検索してみて下さいね♪


まとめ|バッティングセンターは楽しい
今回は、私のバッティングセンター体験談や女性でもホームランを打つコツをお伝えしました。
初心者女性に覚えておいて欲しい情報
- 靴は、スニーカーやぺたんこ靴推奨
- 球速…低速(65〜85km/h)がオススメ
- バット…軽め(500~700g)がオススメ
- うまい人が近くにいたらとにかくマネする!
- しっかり足を開いて、足元を安定させる
- アゴが上がらないようにして、ボールをよく見る
- バットは軽く振り、ボールに当てることだけ考える
女性だとはじめは緊張しますが、今は入りやすいバッティングセンターも増えてきています。
動きやすい服装で、人目を気にせずやっちゃいましょう(笑)
楽しんで体を動かすことで、心も体もスッキリすること間違いなし!
お仕事終わりや、休日の空いた時間に、ぜひバッティングを楽しんで、あなたのストレスもかっ飛ばして下さいね~!



バッティングセンターに行く元気がないなら、野球アニメはいかが?
U-NEXTなら、野球のアニメもドラマも映画もマンガも楽しめます!
31日間無料トライアルもあり、期間中に退会した場合でも料金はかかりません。
まずは一度お試し下さい♪
私は、ダイヤのエース

